お父さんの「おでん」の画像

Description

夜作って、翌日食べると味が染み込んでいて美味しいです。

材料 (4人分)

1/2本
4個
1個
800cc
醤油
30ml
料理酒
大さじ1
砂糖
大さじ1と1/2
3cm×5cm
一握り
少量

作り方

  1. 1

    大根は、3cm輪切にして皮を剥いておきます。卵は、ゆで卵にしておきます。

  2. 2

    前もって、土鍋に水を張り昆布を入れ置いておきます。(常温)1時間置いておくと、かなり良い出汁が作れます。

  3. 3

    昆布を入れておいた土鍋を弱火にかけます。沸点前に、昆布を取り除き、水切りネットに入れた削りカツオを入れます。

  4. 4

    砂糖、醤油、料理酒、塩を入れ味を整えます。先ほど出汁に使った昆布をお好みの大きさにカットして、再び土鍋に戻します。

  5. 5

    土鍋に大根とゆで卵を入れて15分弱火で煮ます。

  6. 6

    残りの材料を入れ、20分ほど弱火でじっくり煮ます。

コツ・ポイント

出汁取りがポイント。削りカツオと昆布から取ると美味しいです。削りカツオは、100円ショップの水切りネットに入れ、出汁取りします。

このレシピの生い立ち

出汁が決め手です。水を張った土鍋に昆布を入れ、丸1日漬けておくと良いです。心配でしたら、冷蔵庫で保管しても良いです。火にかけて、沸騰寸前で昆布を抜いて下さい。ここが、ポイントです。
レシピID : 3053937 公開日 : 15/03/08 更新日 : 15/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ピーチ♡チョコレート
ちょっと季節外れですが‥寒くなくても美味しいおでん。

レポありがとうございます。