クリスマスケーキ2006の画像

Description

基本の生地はパウンドケーキです。クリスマス・リースをケーキにしてみました☆持ち運びが楽だし日持ちするのでこれからの季節、手土産にいかがでしょう?

材料 (φ14cm位 1台)

50g
バター
50g
1個
砂糖
40g
◎オレンジピール
お好み
大さじ3くらい
極少し
お好み
■ドライラズベリー
お好み

作り方

  1. 1

    リング型に油(分量外のサラダ油など)を薄く塗っておく。リング型が無ければ丸い型の中央にセルクルを入れてもOKです☆

  2. 2

    ビニール袋を量りに置いて、その中へ●の小麦粉・コーンスターチ・ベーキングパウダーを入れて計量。袋の口をキュッと握って軽く振れば混ぜ&空気inの一石二鳥

  3. 3

    バターはレンジで30秒チン♪
    ふんわり白っぽくなるまで混ぜてから砂糖を数回に分けてザラザラが無くなるまで混ぜます。

  4. 4

    よく溶きほぐした全卵を数回に分けて③に加え、その都度完全に混ぜきります。

  5. 5

    このあたりからタイミングを見てオーブンを180℃に余熱スタート。

  6. 6

    ④全体が軽くフンワリしたらふるいを通しながら②で用意したmix粉を加えてへらで切るように、混ぜます。

  7. 7

    まだ粉が見えるうちに◎のオレンジピールとチョコチップをバラバラ加えて混ぜます。

  8. 8

    粉が消えて、全体がツヤっとなったら生地の出来上がり!

  9. 9

    型に入れて表面を平らにならしてオーブンで45分くらい焼きます。途中表面が焦げそうなら温度は下げずにアルミホイルを掛けてみて。。。

  10. 10

    楊枝などを刺して何も着いてこなければ焼き上がり!
    荒熱が取れたら型から外してラップでくるみます。
    そのまま一晩…全体がシットリまとまります。

  11. 11

    材料の★粉砂糖に卵白を少しづつ加えてアイシングを用意します。
    TOPに飾るドライフルーツはお好みで。今回は■のようなクリスマスの赤を集めてみました。

  12. 12

    全体のバランスを見ながらアイシングをのり代わりにしてドライフルーツを載せて完成です。

  13. 13

    もしあればアラザンを飾ったり、ナパージュ(ジャムで代用もOK)でツヤを出したりするとより良い感じです。

コツ・ポイント

バターに砂糖、全卵を混ぜる時はとにかくふんわりさせる事に集中して下さい。卵は分離しやすいので何回にも分けて混ぜると良いですね。

このレシピの生い立ち

クリスマスらしい差し入れを用意したくて考えました★
レシピID : 306834 公開日 : 06/12/06 更新日 : 07/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
rovily
抹茶ケーキですが…デコレーション参考にさせていただきました!

抹茶の色に赤いトッピングが可愛い☆クリスマスですね♪♪