キャベツで春巻き!の画像

Description

塩もみキャベツメインで作ってみましたよ。酒のつまみにもぜひヽ(´ー`)ノ

材料 (10個分)

☆塩(塩もみ用)
小さじ1/4
Mサイズ3個
●塩
ひとつまみ
●こしょう
少々
しょうが(刻み)
小さじ2
9cm
1/4株
ひとつまみ
こしょう
一振り
醤油
小さじ1
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ☆キャベツを粗い微塵切りにします。切ったキャベツをボウルにうつし、☆小さじ1/4の塩で塩もみ。30分以上おきます。

  2. 2

    写真

    別なボウルを用意、●卵を割り、●塩●こしょうを加えて混ぜます

  3. 3

    写真

    シメジは1本ずつに分け、1本をさらに1/4程度に割きます。しょうがは微塵切り、長ネギは9cmを3等分にしたら縦に細切り

  4. 4

    写真

    30分たったキャベツ。水気が出て来てますので思い切りぎゅーーーっと絞ります。

  5. 5

    写真

    フライパンに油大さじ2程入れ、長ネギ・生姜を入れてから点火。弱火にして生姜の香りがたつまで炒めます。

  6. 6

    写真

    しょうがの香りがしたら火を中火に上げ、とり挽き肉を投入、更に炒めます。

  7. 7

    写真

    とり挽き肉にある程度火が通ったらシメジ投入。挽き肉の赤みがなくなるまで炒め、塩・こしょうをします。

  8. 8

    写真

    溶き卵を投入。へらで混ぜトロトロの半熟状態まで火を通したら、鍋肌から醤油を回しかけて、全体を一度大きく混ぜ火を止めます。

  9. 9

    写真

    フライパンの中身を、水を絞ったキャベツのボウルに投入。すかさず混ぜ合わせます。

  10. 10

    写真

    混ざるとこんな感じです

  11. 11

    写真

    春巻きの皮に、餡を乗せていきます。だいたい50g位、カレースプーンにすくって2杯程度かな。

  12. 12

    写真

    フライパンの底から、春巻きの厚みと同じくらいの高さになる位に油を入れて点火、180度に加熱したら春巻き投入ですよー。

  13. 13

    写真

    時々裏返しながら、キツネ色になるまで揚げまして…

    出来上がり!
    このままでも美味しいです。酢醤油にラー油も合いますね♪

コツ・ポイント

・今回、春巻きの皮は一辺が13cmのミニ春巻き皮を使いました。通常サイズなら具は倍量でもよいかも?
・塩もみキャベツは時間をおくほど塩味が馴染んで美味しくなる気がしますw
・塩もみキャベツに塩気があるので、他で入ってくる塩気は控えめに!

このレシピの生い立ち

元々はシメジoutニラ1/4束inで作るのですが、お弁当にニラは持って行き難く(^_^;)ニラoutシメジinとなりました。
あ、ニラ入りも旨いです、興味のある方ぜひお試しあれヽ(´ー`)ノ
レシピID : 3081609 公開日 : 15/03/24 更新日 : 15/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート