ちんげん菜でふわたまあんかけの画像

Description

中華風だけど和風!

材料

1本
3個
サラダ油
大匙1くらい(多め)
醤油
小匙2
みりん
大匙1〜2
大匙1〜2
たこ焼きソース
大匙1
大匙2〜3
砂糖
大匙1
鶏ガラスープの素
小匙1/2
(塩コショウ)
(適量)
ごま油
大匙1
水大匙1〜2/片栗粉大匙1〜2

作り方

  1. 1

    人参を短冊切りに、ちんげん菜を1枚ずつにわけ3〜5cm幅に切る。

  2. 2

    卵を溶いて、フライパンにサラダ油を入れ熱しておく。

  3. 3

    溶き卵をフライパンへ、大きくまとまる程度に炒めたら火から下ろしておく。

  4. 4

    ちんげん菜の茎側、人参を下ろしていたフライパンに入れ炒める。

  5. 5

    茎側と人参がしんなりしたら、葉側を入れて具材をふちに避け、フライパンの真ん中を空ける。

  6. 6

    空いた真ん中に醤油、みりん、酒、たこ焼きソース、砂糖、鶏ガラスープの素、水を入れて混ぜ合わせてから野菜と絡める。

  7. 7

    全体が絡んだら火を一旦止めてごま油を回し入れてから、水溶き片栗粉回し入れ、混ぜる。

  8. 8

    混ぜたら火をつけ、強火でとろみがつくまでそのまま。

  9. 9

    少し混ぜたらお皿に盛って完成。

コツ・ポイント

フライパンで調味料を混ぜるので洗い物がひとつ減る。
塩コショウは味見をして薄ければ足す。
ソースは中濃でもウスターお好み焼きでもいいけどオススメはたこ焼きソース。
ごま油は後入れがポイント。

このレシピの生い立ち

ちんげん菜が安かったため。
レシピID : 3096984 公開日 : 15/04/01 更新日 : 16/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ちぃこ74
これは初めての味付けで新鮮でした(^^)美味しかったです☆☆

ありがとうございます!和と中の中間味がハマりませんか!?

初れぽ
写真
クック8HC8EM☆
簡単にできて美味しかったです。色目もキレイですね❤

ありがとうございます!赤、緑、黄色が揃えば見た目もいい!