楽チン・アップルパイの画像

Description

直径16cmのタルト型で焼く、小さめサイズのアップルパイ。中に入れるリンゴ煮は、レンジでチンなので焦げ付く心配なし。パイ生地のバター、甘煮の砂糖はかなり控えめです。

材料 (直径16cm型1個分)

★パイ生地
150g
 バター
30g
50~60cc
 
☆りんごの甘煮
 砂糖
大さじ2~4
 レモン汁
大さじ2
 バター
10g
 シナモン
少々
 

作り方

  1. 1

    ☆りんごの甘煮を作る。
    耐熱容器に、いちょう切りにしたりんご、砂糖、レモン汁、バターを入れ、レンジでチン。(600Wで約6分間)
    シナモンを振り混ぜ合わせ、冷ましておく。

  2. 2

    ★パイ生地を作る。
    ボールに薄力粉を振るい入れ、1cm角程度に細かくしたバターを加えて手かカードで混ぜる。(バターはバターナイフで細かくする程度でOK)

  3. 3

    水を少しずつ加え、粉っぽさがなくなるように合わせ、ラップに包んで生地を冷蔵庫で休ませる(約1時間)。

  4. 4

    台に打ち粉(分量外)をふり、生地を麺棒で伸ばす。適当な長方形に伸ばしたら三つ折り→90度回転させ、長方形に伸ばして三つ折り。これを4回繰り返す。※途中、バターが溶けてべたつくようなら、冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    生地をラップで包み、再び冷蔵庫で休ませる(約30分)。

  6. 6

    生地を包丁で半分に切り、2枚をそれぞれ型より大きめの正方形に伸ばす。
    ※オーブンを200℃に予熱し始める。

  7. 7

    写真

    パイ生地1枚を型に敷き、りんごの甘煮をのせる。
    もう1枚は約1.5cm幅に切り分け、10本のテープ状にする。縦横5本ずつ置き、交互に編んでいく。型からでた部分を切り落とし、余りは棒状に伸ばして縁取りにする。

  8. 8

    表面に溶き卵を塗り、200℃のオーブンで35~40分焼く。

コツ・ポイント

バターは少なくても、生地をしっかり冷やし、三つ折りを繰り返すことで、パイになります。
甘い方が好きな場合は、砂糖の量を増やしてください。最後にラム酒などを加えてもgood!

このレシピの生い立ち

オーブンに付いてきたレシピ本を参考に、バターとお砂糖は半分以下にしてみたところ、問題なくできました。
レシピID : 310849 公開日 : 06/12/15 更新日 : 06/12/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆかりん姉御
シナモンが苦手なのでシナモン抜きで作りました。家族は後からシナモンシュガーかけてます。とても好評でした!