★じっくりコトコト♪♪♡豚バラ肉の角煮♡

★じっくりコトコト♪♪♡豚バラ肉の角煮♡の画像

Description

豚バラのかたまり肉は
余分な脂を落とすと、味わいも形もぐんと良くなって 絶品ですよ(*´•ω•`*)
是非オススメです♪

材料 (4人分)

½—本
しょうが(薄切り)
4枚
1カップ
砂糖・しょう油
各大さじ4
からし
少量
その他野菜(何でも)
適量
約1ℓ(材料がかぶる程度)

作り方

  1. 1

    豚バラ肉は 大きめの角切りにし、フライパンに 脂肪の面を下にしてよく焼く。さらに全体も脂を溶かしながらをこんがり焼く。

  2. 2

    厚手の鍋に⑴の肉を脂をきって入れ、水と長ネギ、しょうが、にんじんetc……野菜としょうが、酒を加えて強火にかける。

  3. 3

    煮立ったら 弱火にし、アクを取りながら 肉が柔らかくなるまで 約1時間煮込む。
    ※肉が水面から出るよつなら水を加える。

  4. 4

    ⑶に砂糖を加えて20分ほど煮込み、しょう油を加えて煮汁がひたひたになるまで さらにコトコトじっくりとよく煮込む。

  5. 5

    ほうれん草は色よく茹でて 4cm長さに切っておく。
    卵は、半熟に茹でておく。

  6. 6

    ⑷の鍋に残った煮汁を1カップ弱子鍋にとって ひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でトロミを付けておく。(ツヤの良いタレになる)

  7. 7

    写真

    ⑷のお肉を器に盛りつけ⑹のタレをかける。
    さらに付け合せの⑸のほうれん草と半熟卵を添えたら、完成でーす(*´∀`*)ノ。

コツ・ポイント

味をつける前に肉を焼くと 旨みが逃げず、形もよく柔らかく仕上がります♪
下ごしらえがきちんとできたら、あとは コツコツと煮る事です。
わが家は、圧力鍋がないから いつもこの方法です(笑)
調味料の分量は、各自のお好みでしてくださいね~♡♡♡

このレシピの生い立ち

お店で出てきた、【豚の角煮】が美味しかったので 学生時代の教科書を見て 自分ながらのレシピにしてみました~(^-^)/
わたしは、砂糖は使わず シュガーカットで代用してますよー(*≧∀≦*)♪
レシピID : 3122656 公開日 : 15/04/16 更新日 : 15/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
キノピオ隊長
脂身の部分もトロトロ♪美味しかったです

喜んで貰えて嬉しいです(* ¨ *)作ってくれてありがとう♡

初れぽ
写真
こーいち501
美味しくできました!

美味しそうですね~~~(^-^)/作ってくれてありがとう♡