忙しい時にも!レンジで時短 筑前煮の画像

Description

根菜にレンジを使って火を通してしまえば短時間で煮物ができます^_^

油で炒めない方がなぜか評判がいいんです。

材料

小1枚(200g)位
冷凍根菜
1袋
生姜(チューブでも可)
少々
150cc
ほんだし
小さじ1/2
大さじ2
醤油
大さじ2
みりん
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    鶏もも肉を一口大に切り、みりんと醤油(分量外)とすりおろした生姜をまぶしておく。

  2. 2

    写真

    冷凍根菜の袋に数カ所穴を開ける。
    レンジ600wで5分ほどチンする。

  3. 3

    袋の端を切り水を捨てる。
    火傷に注意して下さい。
    いんげんは色が悪くなるから出しておく。

  4. 4

    写真

    鍋にこんにゃく、チンした根菜、鶏肉を入れる。
    出汁、酒、みりん、醤油を入れ火にかける。

  5. 5

    写真

    沸騰したら灰汁を取り落とし蓋をして強めの弱火で10分。

  6. 6

    写真

    最後にいんげんを入れなじませたら出来上がり。

コツ・ポイント

鶏肉は切ってあるもの、蒟蒻はちぎりこんにゃくで下煮不要の、生姜はチューブ、煮汁は麺つゆで更に時短可能

煮る時間が短い分、煮汁は普通の筑前煮より濃いめになってます。

袋の印刷がレンジに付いてしまう事があるのでペーパータオルをひいて下さい。

このレシピの生い立ち

最初はイカと里芋の煮物(レシピID:3122161)でレンジの便利さを実感!それを筑前煮でも。
レシピID : 3136736 公開日 : 15/04/23 更新日 : 15/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ルナPボール
時短で出来て助かりました!美味しかったです♡

れぽ感謝です\(^o^)/ また作ってください。