【スローレシピ】ガパオライス ピノチオ風

【スローレシピ】ガパオライス ピノチオ風の画像

Description

切って、炒めて、かけるだけ。あわてず、騒がず、簡単スローレシピです。

材料 (2人分)

2膳
サラダ油
大さじ1
にんにく
1カケ
しょうが
1カケ
赤唐辛子
1本
2個
2枚
合わせ調味料
A:赤ワイン
大さじ2
A:オイスターソース
大さじ1
A:ナンプラー
大さじ1
A:砂糖
小さじ1
塩コショウ
適宜
タイム(粉末)
極少々
味の素
5〜10振り
パクチー(生)
お好みで

作り方

  1. 1

    ピーマン、パプリカ、たけのこは1cm角に切る。にんにく、しょうがはみじん切り。赤唐辛子は種をとり、輪切りにする。

  2. 2

    バジルの葉を摘み取り、ちぎるか、粗みじん切りにする。
    レタスは1枚を2つぐらいにちぎる。

  3. 3

    Aの調味料を合わせて、よく混ぜておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油をひき、鶏ひき肉を炒める。白っぽくなってきたら、塩コショウ、タイムをふる。

  5. 5

    ひき肉に火が通ったら、フライパンの端に寄せて、にんにく、しょうが、赤唐辛子を炒める。

  6. 6

    にんにくの香りがしてきたら、ピーマンを加える。ピーマンに火が通ったら、パプリカ、たけのこを加えて、全体をサッと混ぜる。

  7. 7

    合わせ調味料を加えて、よく混ぜながら炒める(炒り付けて味を染み込ませる)。バジルを加え、ひと混ぜしたら、火を止める。

  8. 8

    味見をして、物足りなければ、塩コショウで整える。最後に味の素を多目に振りかけて、放置。

  9. 9

    ご飯を温め、器に盛り、レタスを飾る。炒めた具材をご飯の1/3ぐらいかかるように手前に盛り付ける。パクチーはお好みで。

  10. 10

    別のフライパン(同じフライパンでも構いません)で目玉焼き(半熟推奨!)を作り、ご飯の上に乗せれば、できあがり。

コツ・ポイント

ひき肉なら何でもOKですが、鶏ひきは"もも"がオススメ。しっとり仕上がります。あとは焦がさないことぐらい。最後だけ、強火にすれば、ずーっと弱火でも問題ないです。上級者は強火でパパッと。
パクチー嫌いな方はもちろん無しで。

このレシピの生い立ち

イベントに来ていた移動販売車で食べたのが、美味しかったので作ってみようと、何度か試行錯誤しました。例によって、見よう見まねと野生の勘です。タイに行ったことはありません。
レシピID : 3160280 公開日 : 15/05/12 更新日 : 15/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート