放置して簡単ローストポークの画像

Description

分厚いローストポークが食べたくてwww

材料 (4人分)

ステーキシーズニング
適量
適量
★玉ねぎすりおろし
1コ半
★醤油
大さじ4
★お酢
小さじ1
★赤ワインor料理酒
小さじ1
★砂糖
小さじ1
★ニンニク 生姜 チューブok
小さじ1ずつ
1個半

作り方

  1. 1

    写真

    豚肩ロース塊にステーキシーズニング結構多めに
    塩は塩っぱくなるので少なめで 擦り付ける感じにまぶす

  2. 2

    擦りつけたら
    ラップで強めに包み込む
    ぴっちり巻けたら
    ジプロックに入れる
    この時空気を抜く感じで入れる。

  3. 3

    写真

    フライパンに熱湯を沸かす
    沸いたら火を消し
    フライパンへ入れ蓋を閉めて
    1時間くらい放置

  4. 4

    1時間放置したら 蓋を開け豚肩ロースをひっくり返す
    お湯がぬるくなってるので
    少し中火弱火で火をつける。

  5. 5

    グラグラ湧く手前で火を消し蓋をして1時間から2時間くらい放置

  6. 6

    放置し終えたら。フライパンから出しジプロックからも出しラップがまかれたまま
    豚肩ロースの真ん中を竹串が爪楊枝で刺します

  7. 7

    刺して 赤い肉汁が出なかったらOK もしでたらラップのままレンジで少し温める。

  8. 8

    OKがでた豚肩ロースをラップから外し
    お湯を張っていフライパンからお湯をだし フライパンを拭いて豚肩ロースを入れる

  9. 9

    写真

    少し焼き目がついた方が美味しい感じになるので
    入れたら火を弱火中火でつけ豚肩ロースをほんのり焼きます 焼けたら取り出す

  10. 10

    取り出したフライパンに
    ★の調味料を入れタレを作ります

  11. 11

    ★すりおろした玉ねぎは水で洗った方が辛くないので洗う方が良いと思います。ここはお好みで

  12. 12

    お好みの厚さに切って盛り付けます♪
    すりおろした玉ねぎの半分をスライスにして水にさらし
    真ん中へ タレをかけて
    完成♪

コツ・ポイント

ステーキシーズニングがなくても塩胡椒でもクレジーソルトでも。お好みでw

このレシピの生い立ち

ローストビーフもローストポークも安く美味しく食べたくて 思考錯誤
レシピID : 3187506 公開日 : 15/05/20 更新日 : 15/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート