残ったご飯でパンの画像

Description

ご飯が残ったら。。。

材料 (ローフパン型1斤)

A
100cc
40cc
オリーブオイル
大さじ1
小さじ1
B
250g
モルトパウダー(あれば)
小さじ1/4
C(打ち粉用)
適量

作り方

  1. 1

    【前夜の作業】
    材料Aすべてをフードプロセッサーにかけ、どろどろのご飯生地を作る。

  2. 2

    材料Bをボウルに入れて混ぜる。

  3. 3

    フードプロセッサー内のご飯生地を材料Bのボウルに加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

  4. 4

    ボウルにラップをして、一晩寝かせる。(一次発酵)

  5. 5

    【パンを焼く日】
    ボウルの中でガス抜きし、捏ねるように混ぜ、再びラップして、二次発酵。

  6. 6

    生地が1.5~2倍(1~2時間)になったら、ボウルから取り出し、三等分にして丸め、10分ほど生地を休める。

  7. 7

    三等分した生地をそれぞれ、伸ばしてから丸め、オリーブオイルを塗っておいたローフパン型に入れ、硬く絞った布を被せる。

  8. 8

    生地が2倍になったら(30分~1時間)、表面を少しだけ湿らす程度に霧吹きで水を吹き付ける。

  9. 9

    210℃に余熱したオーブンに入れ、20~25分焼いて完成。

コツ・ポイント

*ゆるい生地で仕上がるので、作業6、7では、十分な打ち粉(強力粉)が必要。

*一晩も待ちたくない場合は、水を10cc
ほど減らして、作業3の後、よく捏ねてからボウルに戻し発酵させます。生地が1.5~2倍になったら、作業6に進む。

このレシピの生い立ち

残りご飯があったから。

*英語版はこちら
Pão de Gohan [レシピID:3263547]
レシピID : 3262359 公開日 : 15/06/29 更新日 : 20/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
flhrt
強力粉が足りずに薄力粉を足しましたが、うまくできました!冷やご飯がもちもち食感のパンになって感動しました!

美味しそうですね。 つくれぽ、ありがとうございます。

写真
クックHESCE2☆
もちもちした食感がよくジャムをつけて朝食に食べたら家族に好評でした🎵 余りご飯も活用できて良かったです。
初れぽ
写真
なちゅまり♪
美味しく簡単に焼けました。

美味しそうですね。私も今度ロールパンで試してみます。