れんこんコンカッセのフリットの画像

Description

サクッ、もちっ、れんこんの食感のハーモニー♫ハッシュドポテトみたいで、おつまみにもお子様にも!!

材料 (10個分)

1節(可食部218g)
☆塩
ふたつまみ
☆ブラックペッパー
適宜
揚げ油
フライパンの底面にたっぷり広がる量

作り方

  1. 1

    レンコンは皮を剥き縦半分にし、片方を5mm幅に切り分け、更に粗みじん切り(5mm角程)にする。

  2. 2

    写真

    残り半分のレンコンは、ボウルにすりおろし、☆印と1の角切りレンコン加え混ぜ、

  3. 3

    写真

    ボウルにラップをかけ、レンジ600wで1分30秒程(すりおろしたレンコンの汁が無くなり、レンコンが少しむっちりした状態)

  4. 4

    写真

    軽く加熱し、混ぜ合わせ少し粗熱が取れたら、ラップで一握り取り(20~25g程で9~10個出来る)、

  5. 5

    写真

    手の平で挟み、小判型に成形する。(6の揚げる時に再度、手で形を整えながら油に入れる)

  6. 6

    写真

    170℃に加熱した揚げ油で、きつね色になるまで両面焼きするように揚げる。揚げ油の温度が下がらないよう分量を分けて揚げる。

  7. 7

    写真

    キッチンペーパー等で油切りする。熱々のうちに是非召し上がれ~♪

コツ・ポイント

コンカッセ=5mm角の粗みじん切り。このサクサク感とすり下ろしたレンコンのむっちり弾力感の甘さが引き立ちます。ソース等要らないです。

このレシピの生い立ち

れんこん料理のお店で食べた記憶の揚げ物。料理名も忘れちゃったけれど、すりおろしたレンコンと粗みじんのレンコン使いは和食の調理法。食感を重視しつつ、レンジで軽く加熱すると種がまとまりやすくなった。
レシピID : 3385233 公開日 : 15/09/09 更新日 : 15/09/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

21 (18人)
写真
あさき母
残り野菜も加えておいしく頂きました
写真
❁きい❁
れんこんの食感が癖になりますね!

蓮根食感楽しめるよね~!(^^)!とっても美味しそう❤大感謝

写真
クマリエ
片栗粉と和えてからレンチンが大事なんだまとまりもっちりめちゃ旨♡

もっちり(#^.^#)早速りぴぴ~メチャ嬉♥風邪にご用心ね!

写真
クマリエ
温めてた♡蓮根好き我が家角切り食感良く皆に大好評♡足らなかった…

うふっリエ©ほっこり暖ったかいなぁ♡息子君達もペロリだね♪