ベジ仕様レバーパテ!おからときのこで

ベジ仕様レバーパテ!おからときのこでの画像

Description

口当たりなめらかでスパイスの効いたレバーペースト…ベジ仕様で。
おから・ひじき・きのこで、レバーのような旨味☆

材料

しめじ茸もしくは干し椎茸(スライス)
一掴み
にんにく
1/2かけ
大さじ1
クスクスまたは冷やごはん
大さじ2
(種なし)5粒ほど
1カップ
大さじ1
●ナツメグ
小さじ1
●クローブ(粉)
小さじ1/2
●コショウ
小さじ1
○ブランデー
大さじ1(好みで増減)
○醤油
大さじ1~2
○オリーブオイル
大さじ3~4
○パセリ・タイムなど好みのハーブ
適量

作り方

  1. 1

    鍋に湯(分量外:材料がひたひたになる程度)を沸かし、にんにく・きのこ・ひじき・クスクスを入れ、弱火で5分煮る。

  2. 2

    フードプロセッサーに1を茹で汁ごとと黒オリーブを加える。ひたひたになる程度に水を足す。
    フープロを回しペースト状にする。

  3. 3

    2に◎と●を入れスイッチオン!
    全体的になじんだら○を加え、スイッチオン!

  4. 4

    鍋に3を戻し、弱火で加熱。
    おからに熱が通るように練り込む。
    ここで味を見て調整する。
    ディップならこれで完成。

  5. 5

    テリーヌにする場合は、少量の湯で煮立たせた粉寒天を用意し、4に加え素早く混ぜ、さらにしっかり火を通した後、容器に入れる。

  6. 6

    冷めるまでは型から出さない。
    あら熱が取れれば、多少崩れますが取り分けることができます。

  7. 7

    《訂正》テリーヌに片栗粉を使っていましたが、寒天に変更しました。早くて確実。
    型入れ後、焦げ目をつけたのも削除しました。

  8. 8

    まだ発展の見込みありなので、レシピを変更するかもしれません。
    覚え書きです。

  9. 9

    写真

    ホールトマト代用にトマトジュース使用なら3/4カップを①で一緒に煮て下さい。…材料の種類は多いですが手間はかかりません。

  10. 10

    写真

    寒天なのでがっしり固まるイメージでしたが、ペーストのように塗り広げられるなめらかさです。

コツ・ポイント

濃厚なコクと鉄分豊富なひじきは、風味が強すぎると磯の香りでレバーから遠ざかってしまいます。
ココアとブランデーは苦くならない程度に。入れすぎ注意。
レバーらしさを醸し出すスパイス(コショウ・ナツメグ・クローブ)はたっぷり効かせて。

このレシピの生い立ち

レシピ本のレバーテリーヌの写真の佇まいに惹かれ食べたくなったけど、お肉は食べなくなって…家にあった食材で期待半分に作ってみたら、何故かベジでもレバーに近い仕上がりに!
黒オリーブはあればぜひ加えてください…少量足すとコク・風味が断然UP!
レシピID : 3409046 公開日 : 15/09/16 更新日 : 16/06/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート