✺栗おこわ✺ 炊飯器で簡単♪の画像

Description

炊飯器で楽ちん♪ 塩加減とほんのりの甘さが美味しいです^^♪もち米:うるち米を9:1 が祖母の作り方です♪

材料 (4合分・たくさん)

(大) 20個くらい
3.6合
うるち米 (普通の白米)
0.4合
 ★塩(天然塩)
小さじ2.5
 ★みりん
大さじ1
炒り胡麻(黒) +塩味が足りなければ、胡麻塩にして下さい
お好みで、適量
お好みで、もち米とうるち米の割合を変えても良いです♪
水加減はお好みで…私は水を少し多め(基準線の1㎜ほど上)で炊いてます♪ ※コツ参照

作り方

  1. 1

    写真

    栗は、熱湯に30分ほど浸けてから鬼皮と渋皮を剥く♪大きい栗は半分に切る♪
    剥いた先から水に浸して灰汁抜きする♪ コツ参照

  2. 2

    写真

    もち米・うるち米を合わせて、洗米する♪
    水を、おこわの線まで入れて、30分以上浸す♪
    ※水加減が不明な場合はコツ参照

  3. 3

    ちなみに…もち米は、吸水が早いので、浸水時間は短くて大丈夫です♪
    水加減は、うるち米(普通の白米)より少なく[コツ参照]

  4. 4

    写真

    浸水させたお米に、★を加えてよく混ぜて
    上に栗をのせて
    おこわモードでスイッチON♪
    おこわモード無ければ普通モードで♪

  5. 5

    写真

    炊き上がったら、盛り付け用の栗を適量取り出して→
    ざっくり混ぜます♪

  6. 6

    写真

    器に盛り付けて、取り置きの栗で飾る♪
    お好みで、黒ゴマを振って、完成です^^♪
    画像は、手土産用にタッバに詰めてます♪

  7. 7

    写真

    ✺栗ごはん✺シンプルに味わう♪
    ID:2344197
    こちらも宜しくです♪

  8. 8

    写真

    ✺栗ジャム✺
    ID:1635073
    栗が沢山あったら作ってみてね^^♪
    美味しいですよ♪

コツ・ポイント

※栗の鬼皮は、お尻の方から包丁ではがすように剥くと簡単です♪
※灰汁抜きは、水を数回替えて30分以上♪
※炊飯釜におこわの水位線が無い場合は、ザルでお米の水気を切り、600ccを加えて下さい♪柔らかめの場合は20cc程プラスで♪
※天然塩で

このレシピの生い立ち

毎年、栗ごはんを作ってましたが、今年は「栗おこわ」を作ったので、覚書に。。。
もち米(全量)の内1割をうるち米にするのが我が家のおこわです♪
レシピID : 3427528 公開日 : 15/09/27 更新日 : 17/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

20 (18人)
写真
た~ちん*
黒ゴマも一緒に炊いてみました。 香ばしさが出て、おいしくできました。 粕汁、きんぴらと一緒に。
写真
mogusun*
ちょうど良い味加減でとっても美味しかったです✨栗の甘露煮を炊き上がり後に混ぜました♪
写真
triagered
美味しく出来ました〜🎶
写真
はらぺこあおむし~
炊飯器で始めて作りました!ちょうどよくできて美味しかったです。

炊飯器で簡単ですよね^^♪ちょうどお口に合い嬉です♥有難う