甘酢あん対決!同じ具材で2種類(笑)

甘酢あん対決!同じ具材で2種類(笑)の画像

Description

酢や酸味好きのための甘酢あん!旬の生鮭をメインとしましたが、いろんなものに代用してください↑別々に作ってもよし!

材料 (3人前ずつ、計6人前ぐらい)

600gぐらい
大さじ4
塩コショウ
まぁまぁたっぷりめ
マヨネーズ
ちょぴっと
サラダ油
大さじ4
1個
1本
南蛮漬け風甘酢あん
大さじ5
醤油
大さじ5
みりん
大さじ5
砂糖
大さじ2
顆粒和風だしの素
小さじ1
水:片栗粉大さじ2:1.5
酢豚風甘酢
ケチャップ
大さじ2
醤油
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    生鮭はぶつ切りにします。ポリ袋などに片栗粉と塩コショウ、マヨネーズといれて軽くもみます

  2. 2

    写真

    玉ねぎ、ピーマン、人参は南蛮漬け風は千切り、酢豚風は1.5cmぐらいのぶつぎりに

  3. 3

    写真

    サラダ油を熱して1の鮭を皮中心に焼きます

  4. 4

    写真

    こんな感じになるぐらいだけど、中まで火通ってなくて大丈夫!

  5. 5

    写真

    南蛮漬け風のほうの玉ねぎ、人参を油少々(分量外)で炒めます

  6. 6

    写真

    玉ねぎが半透明になったらピーマンと焼いた鮭(4のとりわけた半分)を入れて軽く炒めます

  7. 7

    写真

    酢、醤油、みりん、砂糖、和風だしの素をいれふつふつさせます

  8. 8

    写真

    水溶き片栗粉をまわしいれとろみがついたら完成!

  9. 9

    写真

    こんな感じ(笑)

  10. 10

    写真

    酢豚風は焼けた鮭に野菜を加え油がまわるぐらいに炒めます

  11. 11

    写真

    こちらは片栗粉不要で調味料混ぜ合わせ絡めたら完成!

コツ・ポイント

どちらもけっこうすっぱいです(笑)味は濃い目なので調整してくださいね!

このレシピの生い立ち

お友達のリクエストで、具材は一緒で味付けと途中から調理の仕方を分裂させた感じ(笑)
レシピID : 3446305 公開日 : 15/10/07 更新日 : 15/10/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート