さんま開きを使った柳川風仕立ての画像

Description

店頭でさんまを三枚おろしにしていたものがあれば、是非試してください。簡単で丼の具としても重宝します。

材料 (2人分)

さんま三枚おろし
1匹分
麺つゆ(2倍濃縮)
大匙3杯
大匙1杯
みりん
大匙1杯
大匙3杯

作り方

  1. 1

    さんまの3枚におろしは、食べやすい一口大に切る。

  2. 2

    玉葱はスライスにして、熱したフライパンに油を引き、中火で飴色になるまで炒める。

  3. 3

    玉葱が飴色のなったら、平らに広げて秋刀魚の皮を下にして並べ、調味料を入れる。

  4. 4

    蓋をして、中火で秋刀魚に火が通るまで加熱する。

  5. 5

    秋刀魚に火が通ったら、卵でとじて出来上がり。

コツ・ポイント

玉葱の代わりに炒めたささがき牛蒡を使っても美味しく仕上がります。
さんまの三枚おろしがない時は、干物のさんまの開きを軽く焼いて、骨を取ってから代用しても美味しいです。仕上げに葱の刻んだものを散らしても美味しく仕上がります。

このレシピの生い立ち

さんまの季節には、一本売りしてますが、気の利いたスーパーの鮮魚コーナーには三枚におろしたものが売っています。そんな時は、色々な料理にしていますが、この柳川風に仕上げると酒の肴や丼の具としても美味しく食べれるので、重宝しているメニューです。
レシピID : 3529464 公開日 : 15/11/21 更新日 : 15/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ゆうゆう727
ミックスベジタブルも入れてみました♪ おいしくいただきました♪

つくれぽありがとうございます。ミックスべ下ぶるとは斬新ですね

初れぽ
写真
ayacan♡
簡単でおいしかったです(^^)

つくれぽありがとうございます。ほんと!美味しそうです。