おばあちゃんの筑前煮の画像

Description

祖母が小さい時からよく作ってくれた筑前煮です!
しっかり味で主人も大好きな煮物です^ ^

材料 (2〜4人分)

1/2枚
小さいの4枚ぐらい
中1/2本
1/2本
好きなだけ
さつま揚げや生麩など
好きなだけ
あれば竹の子も
好きなだけ
〜調味料〜
だしの素
適当(約小さじ1)
砂糖
大さじ2
醤油
大さじ2
みりん
大さじ1
バター
ふたかけら程

作り方

  1. 1

    写真

    材料はいつも煮物を作ってるように切ってください。
    今回はこの写真の他に鶏肉と干し椎茸入れました!

  2. 2

    分量外のサラダ油を入れて肉を炒め、だいたい火が通ったら さつま揚げか生麩 以外の材料を全部入れ油が馴染むまで炒めます

  3. 3

    油がまわったらさつま揚げや生麩をいれ椎茸の出汁に足りない分水を足して200ccにし鍋に入れます。

  4. 4

    写真

    だしの素と砂糖をいれフタと落し蓋をして5〜10分ほど煮込みます(20センチ鍋使用)

  5. 5

    全体に火が通ったら醤油みりんを入れて再沸騰させます。
    フタを開けて弱火で煮てある程度汁が少なくなったら火を止め冷まします

  6. 6

    写真

    冷めたらもう一度火にかけて
    バターを溶かして完成です!

  7. 7

    煮物は冷める時に味がしみるので必ず1回冷ましてください!

  8. 8

    バターはなるべく本物をご使用ください。
    バター風味マーガリンなどは使ったことないですがきっと別物になってしまうと思います

  9. 9

    煮しめは汁を無くすまで煮る
    旨煮は汁が残っている煮物
    筑前煮は煮る前に油で炒める

  10. 10

    地域や家によって多少変わりますが基本は同じ味付けのようです!

コツ・ポイント

バターを入れるなんて?!
と抵抗があったら一人分だけ取分けてバターを投入してみてください( ¯•ω•¯ )
きっとハマるはずです!
里芋入れる時は下茹でしてから入れてください♪
うちは主人が好きじゃないのでたまーにしか入れません(*_ _)

このレシピの生い立ち

祖母に教わりよく作っています!
旦那の親に話したらえ?!煮物にバター?!?!と言われたので是非美味しいことを皆様に知っていただきたくレシピアップしました(_ _)
レシピID : 3576954 公開日 : 15/12/17 更新日 : 16/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆっこ99
筑前煮を知らなかったので、こちらを味付けの参考にしたらできました

お口に合いましたか?作っていただきありがとうございます^ ^