我が家定番のちらしの画像

Description

お正月やひな祭りに作る我が家定番のちらしです。錦糸卵の作り方も合わせて載せています。

材料 (4人分)

2.5合
☆すし酢
大さじ3
大さじ2
✳︎干し椎茸
3枚
✳︎にんじん(千切り)
1/2本
✳︎白だしまたは麺つゆ
大さじ1/2
1個分
いくら、数の子、酢蓮根など
お好みの量
お好みの量

作り方

  1. 1

    写真

    干し椎茸を戻しておく。
    ご飯は食べる2時間くらい前に炊きあげる。
    炊き上がったらすし酢と白炒りごまを混ぜる。

  2. 2

    写真

    椎茸とにんじんは千切りにする。
    鍋に材料がかぶるくらい椎茸の戻し汁を入れ、白だしを加えて水分がなくなるまで煮る。

  3. 3

    写真

    切り身の鮭は焼いてほぐしておく。
    (鮭フレークなら不要)

  4. 4

    写真

    1.のご飯に2.と焼いた3.の鮭を加えて混ぜる。
    (鮭フレークの場合は粗熱がとれてから)

  5. 5

    写真

    錦糸卵を作る。卵を溶いて、塩少々を入れ、ザルなどでこす。

  6. 6

    写真

    フライパンを中火で温め、サラダオイルをひいてからテッシュなどで余分な油を拭き取る。

  7. 7

    写真

    火を弱めて、卵液をフライパン全体に行き渡るように流し入れる。表面が乾いてきたら火を止め、蓋をして粗熱を取る。

  8. 8

    写真

    3〜4cmの長さに切っておく。

  9. 9

    4.を盛り付け、千切りにした錦糸卵をのせる。
    その他いくら、数の子、酢蓮、さやいんげんの千切りなどをのせる。

コツ・ポイント

焼き鮭なら熱いうちに、鮭フレークなら粗熱をとったご飯に混ぜてください。
中に入れる具は、にんじん、椎茸の他に、筍、高野豆腐などを入れても美味しいです。
混ぜる具、のせる具はお好みで。

このレシピの生い立ち

生い立ちも思い出せないくらい、ずっと作り続けている我が家定番のちらしです。
レシピID : 3601578 公開日 : 16/01/03 更新日 : 16/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆こまっと☆
鮭といくらのちらし参考にしました♡美味しかったです♡