旨鍋☆蓮根&ゴボウ鶏団子のくるくる大根♪

旨鍋☆蓮根&ゴボウ鶏団子のくるくる大根♪の画像

Description

手作り柚子塩昆布ポン酢だれで頂く、野菜がたっぷり摂れ、心も体もあったまる旨鍋♪色んな味が楽しめ、おもてなしにも良いです♡

材料

100g
150g
青首大根
約1/3本
お好みの量
約300g
小さじ1弱
4個
2本
お好みの量
焼き豆腐
1丁
1パック
ポン酢
100ccくらい
1/4本くらい
2玉(お好みの量)
2個
味噌
お好みの量
切りだし昆布
お好みの量

作り方

  1. 1

    写真

    青首の方と先の部分を使います。写真上の2つ。
    まず、青首の方(右側)。だいたい1/3本分くらい。

  2. 2

    写真

    包丁で綺麗にしたら、ピーラーで剥いていきます。細い部分、広い部分があるので、細い部分を中に使ってくるくる巻いていきます。

  3. 3

    写真

    金時人参も、少し、使いました。

  4. 4

    写真

    蓮根は細かく切り、
    ゴボウはささがきにして、
    酢水(別途)に放しておきます。
    水を切ります。

  5. 5

    写真

    写真にはないですが、豆腐も用意し、キッチンペーパーに包んでしばらく置く。挽肉に塩をして、蓮根、ゴボウ、豆腐を加えます。

  6. 6

    写真

    野菜を切り、材料を用意します。

  7. 7

    写真

    柚子塩昆布ポン酢ダレを作ります。
    柚子を絞り、塩昆布を入れて、
    2、3時間つけておきます。

  8. 8

    写真

    こんな感じになります。

  9. 9

    写真

    市販されているポン酢を加えて、完成!

    大根の先の部分は、擦っておきます。絞り汁を、取り分けておきます。

  10. 10

    写真

    土鍋に切り出し昆布を入れて、材料を入れ、水(別途)を、土鍋の半分くらいまで入れます。火をつけて煮込みます。

  11. 11

    写真

    鶏団子に火が通ったら、出来上がり♪

  12. 12

    写真

    取り分けて、頂きます。柚子塩昆布ポン酢ダレをかけて、頂きます。柚子塩昆布ポン酢
    とっても美味しいです゚・*:.。. ♡

  13. 13

    〆は、今回は、うどんと卵を加えて、味噌を加えて頂きます。キムチと食べると、また美味しいです゚・*:.。.♡

コツ・ポイント

大根おろしの絞り汁は取り分けておきポン酢と一緒にかけて頂きます。大根の絞り汁には酵素ジアスターゼ(マルターゼ)が含まれていて、ジアスターゼはタンパク質の一種なので熱に弱く加熱してしまうと作用が失われます。お皿に残るお汁に混ぜて飲み干しても♪

このレシピの生い立ち

子供が生まれる前、父母がよく遊びに来たときに作ったお鍋で、食の細い母が美味しい~♡とたくさん食べてくれたのを思い出すおもてなしお鍋です♪いろんな味が楽しめますし、野菜もたっぷり摂れて、大根の消費も期待できる、体も心もあったまる旨鍋です♡
レシピID : 3616517 公開日 : 16/01/11 更新日 : 16/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート