簡単!えのきとちくわのみそ汁の画像

Description

えのきのほのかなぬめりと旨味が、食欲を増してくれます。竹輪の塩分も・・

材料

だし汁
500cc
2本
味噌
20g

作り方

  1. 1

    写真

    煮干しと昆布のだし汁をブレンドして、鍋に id 3682407

  2. 2

    えのきは石づきに近い方1/3を切り分け、良くほぐす

  3. 3

    ちくわは適当な厚みの輪切りにする

  4. 4

    だし汁が煮立ったらアクを取り、えのきとちくわを入れる

  5. 5

    写真

    2024/5/13
    えのきが見えてませんが(^^;

コツ・ポイント

水を足しながら使うだし汁なので、だんだん薄くなります( id 3682407 )。そこで、2日目以降はだしの出る具材を使うようにしています。

このレシピの生い立ち

具材はどちらも冷蔵庫の残り物。
レシピID : 3698446 公開日 : 16/02/20 更新日 : 24/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
horseland
クックDAD さんおはようございます♪竹輪から出しが出て美味しい味噌汁ですね◎えのきの食感も良いです♡菜飯レポ感謝です〜
写真
ヨシヨッシー
美味しかったです!
写真
伊達こまち
中途半端に残っていた竹輪を消費出来ました!
写真
つっちゃん五段
美味しいく出来ました(╹◡╹)

つくれぽ感謝です。食欲のなくなりがちな夏にも良いですよね!