つくね 塩ダレ煮の画像

Description

煮込むので簡単。成形も手を汚さないやり方で。

材料 (3~4人分 (15個前後))

■つくね
鶏むね 挽き肉(ももでも可)
300g
鶏むね肉の1/2くらい(体積)
鶏むね肉の1/4くらい(体積)
酒(または水)
大さじ1
小さじ1/4
大さじ2
■塩ダレ
400cc
鶏ガラスープの素
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    鶏むね肉(300)、長ねぎ(鶏の約1/2)、にんじん(鶏の約1/4)、酒(大1)、塩(小1)、片栗粉(大2)を合わせる。

  2. 2

    写真

    お箸をグーで握ってこねるように混ぜる。

  3. 3

    写真

    フライパンで油を熱する。隣の鍋で水(400cc)、鶏ガラスープ(大1/2)、あらびきこしょう(適量)を中火であたためる。

  4. 4

    写真

    大さじと菜箸を使ってつくねをくるっと成形する。

  5. 5

    写真

    片面焼き目をつける→裏返して両面焼き目をつける→隣の鍋へ投入。
    これを繰り返す。

  6. 6

    写真

    全て投入したら、なべの蓋を少しずらして、中火で5分煮る。(1個目と最後の時差は気にしない)

  7. 7

    写真

    つくねに火が通ったら一旦別のお皿にひきあげ、タレは水とき片栗粉(分量外)で軽くとろみをつける。

  8. 8

    写真

    とろみがついたら、つくねを鍋に戻しタレをからめる。

  9. 9

    写真

    タレごとお皿によそって完成。
    お好みでゆずこしょう、針しょうが白髪ネギ、おくらやいんげん等の茹で野菜を添えると素敵です

コツ・ポイント

フライパンでは焼き目をつけるだけなので、中まで火を通す必要はありません。

このレシピの生い立ち

昔本で見たものを自分の好みにアレンジしました。
レシピID : 3756334 公開日 : 16/03/18 更新日 : 19/05/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート