圧力鍋で簡単!豚の角煮の画像

Description


がっつり夜ご飯に、お弁当にどうぞ〜(^ ^)

材料 (4人分)

好きなだけ
★しょうが
2分の1個
★しょうゆ
大さじ4
★料理酒
大さじ4
★砂糖
大さじ1
50cc

作り方

  1. 1

    写真

    圧力鍋に大きめに切った豚バラ肉と、かぶるくらい水を入れ、弱火寄りの中火で30〜40分圧をかける。

  2. 2

    写真

    肉を取り出したら先ほどの鍋に★を煮詰め、再び取り出した肉を投入する。

  3. 3

    3分ほど火にかけ、味を染み込ませる。
    茹でた卵に味をつけたい場合は、ここで卵も入れます。

  4. 4

    とろみをつけたい場合は水溶き片栗粉を入れる。
    我が家では特に何も入れていません(o^^o)

  5. 5

    写真

    チンゲン菜や小松菜、ゆで卵、ネギなどをトッピングしてタレを上から回しかけたら出来上がり★

コツ・ポイント

しょうがの風味がとても大事なので、チューブではなく固形のしょうがのスライスの方がオススメ!!
温め直しは、再び火にかけるよりレンジでチンの方が身が再びホロホロになります♩

このレシピの生い立ち

親戚に大人気のおばあちゃんの豚の角煮を、やっと教えてもらい何回も作っています★
とても簡単なので、手間いらずで豚バラブロックが安い日などは必ず作る一品です(*^o^*)
レシピID : 3790510 公開日 : 16/04/06 更新日 : 22/07/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
紅藍カフェ*
主人が食べたかった味付けが見つかりました!八角を入れましたが、ネギなしでも臭みはなく、我が家でもお正月の定番となりそうです。感謝
写真
ugbw
美味しくいただきました。

とても美味しそう!!つくれぽありがとうございます♩

写真
クック2FHFT3☆
プラス玉ねぎと、にんにく入れました!残りの汁と肉でラーメンに!

アレンジありがとうございます★角煮ラーメン美味しそう!!

初れぽ
写真
ノッケオ
写真撮るの忘れて食べかけ画像でごめんなさい!簡単で美味しいです

とっても美味しそうなつくレポありがとうございます(o^^o)