ホンビノス貝のワイン蒸しの画像

Description

ハマグリの代わりに安価なホンビノス貝で出汁の効いたお上品な一品です。身が大きいの食べ応えも◎です!

材料 (2人分)

1パック(7~8個入)
1~2カット
少々
白ワイン
大さじ2
適宜

作り方

  1. 1

    貝は砂抜きします。
    鍋に昆布を敷き貝を置きます。ひたひたより少な目に水(分量外)を入れます。

  2. 2

    蓋をして弱火でじっくり熱を通します。灰汁が出て来たらすくって除きます。

  3. 3

    プツプツと気泡が出て来て静かに沸騰し始めたら白ワインを投入します。投入したらまた蓋をします。火は弱火~とろ火で。

  4. 4

    スープを少し味見してみて塩加減を調整します。元々貝に含まれている塩分で足りるようならこの工程は要りません。

  5. 5

    深めのお皿に盛りつけて、最後に三つ葉などの薬味を乗せればより見栄えがします。完成です!

コツ・ポイント

弱火から始めることで貝がキレイに開き身も途中で剥がれ落ちたりしません。また、貝に含まれている旨みも引き出され綺麗なスープになりますし灰汁も出にくいです。灰汁は昆布の方が強いです。強火で煮たり加熱し過ぎると貝の味が無くなり食感もイマイチです。

このレシピの生い立ち

磯の香りが恋しくなり、食感も欲しかったのでアサリよりも身が大きいホンビノス貝にチャレンジしてみました。白ワインを日本酒に変えてももちろんOKです!アルコールのお供にも、飲んだ後にも持ってこいな一品です♪
レシピID : 3800261 公開日 : 16/04/11 更新日 : 16/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート