小松菜とローズマリーで特別感♡ケークサレ

小松菜とローズマリーで特別感♡ケークサレの画像

Description

野菜たっぷり甘さ控えめ♡HM使用で簡単に作れてしまうのに、手が混んで見えます。切り口も色鮮やかなので、友達ウケも抜群♡

材料 (パウンド型1個分)

1-2房
2個
牛乳or豆乳
50CC
オリーブオイル
70CC
胡椒
少々
(☆ローズマリー)
(☆適量)

作り方

  1. 1

    ●材料

  2. 2

    基本的には何を使っても良いのですが、色鮮やかにするために、赤・緑・白・黄色・ピンクの素材を使用しました♪

  3. 3

    写真

    通常ブロッコリーやほうれん草を使いますが、今回は小松菜使用。小松菜の方がビタミンAも豊富、カルシウムはほうれん草の4倍!

  4. 4

    ●小松菜の薬効

    動脈硬化 がん予防 風邪予防 老化予防 骨粗鬆症 …

    食べて健康になるなら、いいですよね♡

  5. 5

    ●作り方

  6. 6

    小松菜はよく洗ってざく切り。ミニトマトはへたを除き4当分に切る。玉ねぎは薄切り

  7. 7

    じゃが芋は皮をむいて1cmサイコロ状に切り、硬めに茹でます。

    このとき、茹で過ぎに注意!栄養も出てしまうので!

  8. 8

    写真

    ☆お好みで…☆

    ローズマリー(細切れ)を加えると、香りがとてもよくなって、ワンランクアップのケークされができますよ♡

  9. 9

    写真

    ベーコンは細切り。そのまま入れてもよいですが、軽くフライパンで焦げ目を。香りが出るし、不要な油も取り除けます。

  10. 10

    ボールに卵・牛乳・オリーブオイルを入れて混ぜ、ホットケーキミックスと胡椒を加えます。ゴムベラでさっくり混ぜて下さい。

  11. 11

    写真

    玉葱はトッピング用に少し残し、全部9のボールに投入。残りの野菜とベーコン・チーズも入れ混ぜ、パウンドケーキ型へ入れる

  12. 12

    写真

    トッピング用玉葱を上に散らします。

  13. 13

    写真

    180℃のオーブンORレンジのオーブン機能で40分焼くだけ。

    生焼けを防止のため、焼き終わっても暫くオーブン内に放置!

  14. 14

    写真

    熱いうちに切ると崩れます。気をつけて!
    切り分けは少し冷めてから。

    でも火が通りにくいケーキなので、切って確認は必要!

  15. 15

    写真

    春らしい華やかな色の「食事になる塩味ケーキ」の出来上がり♡

  16. 16

    材料さえあれば簡単に出来ます。混ぜて焼くだけですからね♪

  17. 17

    ●工夫

  18. 18

    写真

    お友達へのプレゼント、ホームパーティ用手土産にも最適!

  19. 19

    写真

    ラッピングを凝らして楽しんで下さいね☆

  20. 20

    焼き型をパイレックス皿にして、薄めに焼いて一口大に切り分け、楊枝をさせば、ピンチョス風になり、ホームパーティに最適です!

コツ・ポイント

春ならば、是非新玉葱や新じゃがを使って下さい。味が違います!

秋であれば、キノコを入れても美味しいですよね。やはり作る時期にあわせて、旬の野菜を入れると良いです。

また、ベーコンは必須。味がぐっとよくなるので。

このレシピの生い立ち

TVで小松菜が、ほうれん草やブロッコリーより優れた野菜だと紹介していました。「粘膜や皮膚を強化するA、発癌物質の作用を弱めるC、細胞の老化を促す過酸化脂質を抑えるEと、老化を防ぐ3大ビタミンを多く含む」と!
そこで小松菜を使った一品を考案♡
レシピID : 3858617 公開日 : 16/05/14 更新日 : 18/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Eripon♥︎
ほうれん草とタマネギで作りました♡簡単で美味しいしリピします!

美味しそうですね!色も綺麗♡レポありがとうございました♪