もやしの蒸ししゃぶと人参ドレッシング

もやしの蒸ししゃぶと人参ドレッシングの画像

Description

痛恨の出来上がり写真撮り忘れ。
レンチンで簡単!もやしの食感で食べ応えあり!
ドレッシングの代わりにだし醤油で美味しい!

材料 (2人分)

2〜3パック
1/2本
2本
塩コショー
適宜
適宜
1/2本
1/4個
☆レモン汁
1個分(50cc)
☆オリーブオイルEX
レモンと同量
☆酢
大さじ1(味をみて加減)
☆はちみつ
大さじ1
☆塩コショー
適宜

作り方

  1. 1

    もやしを丁寧に水洗い。黒い豆のところを極力とる。

  2. 2

    ニラをもやしと同じくらいの長さにザク切りする。
    人参をピーラーできる。

  3. 3

    豚バラ(三枚肉)を巻き易い長さに切る。

  4. 4

    写真

    豚肉にもやし、人参、ニラをのせて巻く。野菜は、ある程度はみ出しても気にしないで大丈夫です。

  5. 5

    写真

    野菜を巻いたら、耐熱皿に放射状に並べていく。巻いたら、巻き終わりを下にして置いていく。

  6. 6

    巻けずに余ったもやしや野菜があれば、中央にのせる。
    塩コショーと、酒をふる。

  7. 7

    写真

    ラップをぴっちりかけて、電子レンジ(うちは500wで7分)でチン!
    豚肉は、様子をみながら、キチンと加熱してくださいね。

  8. 8

    ☆は人参ドレッシングの材料です。
    レンチンの間に、
    人参と玉ねぎをすりおろす。
    おろせなかった野菜のハジはみじんぎり

  9. 9

    レモンとオリーブオイルを1:1(今回は50cc)、に合わせる。酢、はちみつ(各大さじ1)、塩コショーで味を整え、混ぜる。

  10. 10

    写真

    すりおろした野菜と、9をあわせてドレッシングの完成!

コツ・ポイント

豚肉の巻き終わりを下になるように置く。
豚肉に酒をふりかけるときは控えめに。
しっかり加熱してください。

ドレッシングは、味をみながら味を整えてくださいね。結構適当だったりします。(^^;;

このレシピの生い立ち

蒸ししゃぶというものがあると、テレビでみて、蒸し器がないためレンジを使ってみたら簡単でした。
ドレッシングはカフェのサラダにかかっていて美味しかったので作ってみました。
レシピID : 3863015 公開日 : 16/05/17 更新日 : 16/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート