県外でも作れる沖縄そばの画像

Description

沖縄から県外に出てしばらくして、食べたくなったので作っちゃいました♪

材料 (4~5人分)

1500ml(1.5L)
焼きそば麺(太麺がオススメ)
900g
ナルト(白がいい)
1本
A料理酒
大さじ3
A砂糖
大さじ3
A濃口醤油
大さじ3
Bみりん
大さじ3
Bハチミツ
大さじ1
☆濃口醤油
大さじ1と半分
☆だしの素
20g
☆塩
ひとつまみ
お好みで
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    水を鍋に入れて沸騰させ、豚肉を切らずに弱火で40分煮込みます。豚肉がお鍋に入らない場合は入るサイズに切り入れます。

  2. 2

    写真

    灰汁も取るようにしましょう。ゆでた汁は使うので捨てないでください。

  3. 3

    写真

    40分たったら肉をフライパンに移し、強火で焦げ目がつくまで焼きます。この時、油はいりません。

  4. 4

    写真

    このくらい焼き色をつけてください。

  5. 5

    写真

    焼き上がった肉は、一口サイズに切り分けます。

  6. 6

    写真

    ゆで汁から500mlほど取り、別のお鍋に移します。残りのゆで汁はスープになるので捨てないでください。

  7. 7

    写真

    500mlのゆで汁の入ったお鍋にAの調味料を混ぜ肉を入れて、中火で1時間煮込み角煮を作ります。

  8. 8

    写真

    20分ほどしたら先ほどのお鍋にBの調味料を入れます。残り40分煮込めば完成です。

  9. 9

    写真

    今度はスープを作ります。先ほどの残りのゆで汁に☆の調味料入れ、沸騰させて完成です。

  10. 10

    写真

    ナルトとネギは切っておきましょう。

  11. 11

    写真

    ナルトは斜めに切るのがポイント。

  12. 12

    写真

    食べる前にお鍋に水(分量外)を半分くらい入れ沸騰させ、焼きそば麺を10秒くらいのお湯洗いします。

  13. 13

    写真

    ゆでた麺はザルに取り、水気を切ります。

  14. 14

    写真

    麺を入れ具材をトッピングし、スープをかけたら完成です。

  15. 15

    写真

    材料には書いていませんが、お好みで七味唐辛子を入れるのもありです。

コツ・ポイント

スープの味は濃いめですが、麺と合わせるといい具合になります。ちなみに、肉をスペアリブにして同じ作り方でソーキそばができちゃいます。

このレシピの生い立ち

角煮の残り汁を捨ててたので何かのだしにならないかと味見したところ、風味が沖縄そばのだしみたいだったので適当な調味料を混ぜて作りました。調理本もなにも見ていない完璧なオリジナルです。
レシピID : 3915391 公開日 : 16/06/12 更新日 : 16/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート