糖質完全オフ♪豆腐の抹茶ほろ苦ケーキ

糖質完全オフ♪豆腐の抹茶ほろ苦ケーキの画像

Description

糖質オフ、豆腐の抹茶ほろ苦ケーキです。
苦いのが嫌な場合抹茶を減らし砂糖や、蜂蜜加えて下さい。

材料 (18㌢パウンド型1台分)

1枚大体16g前後
ココナッツオイル
20g
zero甘味料
30g
米麹蜜
30g
2個
250g水抜クリーム状の重さ
抹茶か緑茶の粉
10g

作り方

  1. 1

    写真

    300gの豆腐をキッチンペーパーで包みます。耐熱皿に載せ上から更に耐熱皿を載せます。

  2. 2

    写真

    電子レンジ600wで10分加熱します。粗熱をとりつつ作業開始。途中出てきた水は捨ててください。

  3. 3

    写真

    豆腐を、ブレンダーもしくはジューサーハンドミキサーなどでクリーム状にします。

  4. 4

    写真

    卵を室温にします。
    マーガリン、スライスチーズ、ココナッツオイルをボールにいれてハンドミキサーで白くなるまで混ぜる。

  5. 5

    写真

    少しずつzero甘味料を足しながらハンドミキサーで捏ねる。大体5gずつ足すといいです。

  6. 6

    写真

    米麹蜜も少しずつ混ぜながらハンドミキサーで捏ねる。
    白いクリーム状にします。こちらは10gずつ足します。

  7. 7

    写真

    卵を2個溶いて少しずつ混ぜながらハンドミキサーで捏ねる。白いクリーム状から分離しないように少しずつ混ぜていきます。

  8. 8

    写真

    もし卵が冷たすぎたり入れすぎるとこんなふうに分離します。でも捨てないで!

  9. 9

    写真

    分離したらゴムベラでひたすら混ぜます。すると不思議分離したのはなかったかのようにクリーム状になります。

  10. 10

    抹茶か緑茶の粉、ベーキングパウダーも少しずつ足しながらゴムベラで切るよう混ぜます。
    170度に予熱する。

  11. 11

    少しずつ入れでゴムベラで切るように混ぜる。
    型にオーブンシートを敷く。

  12. 12

    写真

    ベーキングパウダーは、水に反応して、膨らむので最後に足しよく混ぜ型に流し込んだら15分ほど放置します。

  13. 13

    写真

    膨らんでくるので、それからオーブンに入れます。

  14. 14

    写真

    170度に予熱したオーブンで50分ほど焼きます。

コツ・ポイント

米麹蜜は、米麹を炊飯器で保温のみで5時間300g米麹お湯600gで時折混ぜ米麹甘酒作ったものを、強火にかけ沸騰したら、弱火で半分の量になるまで煮詰めたもの。

豆腐の臭みキニナルという方はクリーム状にする際にレモン汁を5g程度加えてください

このレシピの生い立ち

糖質オフで息子の好きな抹茶ケーキを作れないか思案してみた。
レシピID : 3936431 公開日 : 16/06/23 更新日 : 16/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート