大根と厚揚げの煮物の画像

Description

大根ほろほろ。おばあちゃんちで食べたような素朴な味です。落ち着く~♪

材料 (3-4人分)

半分
茅乃舎だし(なければあごだし)
大さじ1
みりん
大さじ1
小さじ1/4
醤油
大さじ1
300cc

作り方

  1. 1

    写真

    大根は2cm幅にカットし、面取り隠し包丁を入れ下ゆでします。沸騰しないように弱火でじっくり40分~一時間。

  2. 2

    写真

    下ゆで後は水で洗い流し、表面のぬめりをとります。

  3. 3

    写真

    鍋に水、出汁、みりん、塩と大根を入れてコトコト10分。味をしみこませます

  4. 4

    写真

    大根に味が染みてきたら食べやすくカットした厚揚げを投入。さらに10分煮ます

  5. 5

    写真

    ほぼ味がしみ込んだ状態になったら、火をとめて醤油を入れ、そのまま放置。時間をおくとさらにしみこみます

  6. 6

    写真

    30分も放置できれば十分美味しくいただけます。田舎の味、完成~★さぁ召し上がれ!

コツ・ポイント

下ゆでの際は、米のとぎ汁か、もしくは生米を小さじ1ほど入れると美味しくなります。

大根の写真に細長いものが入っていますが、無視してください(笑)前日の大根スティックの余りものもいっしょに入れちゃいました!

このレシピの生い立ち

小さな大根の切れ端でも美味しく食べれるように。
大根の大量消費にもピッタリのメニューです。

アメブロ:いただきもの料理日記
http://ameblo.jp/itadakimono-thanks

こちらもぜひお立ち寄りください♪
レシピID : 3949933 公開日 : 16/06/30 更新日 : 16/06/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
みがつくひと
やさしい素朴な味で、とっても美味しかったです☆☆☆

美味しそう♡よくお味しみてそうですね★レポありがとう♪

初れぽ
写真
☆miamama☆
がんもと人参入りで^ ^面取りさぼりました。美味しく出来ました♡

人参入りで彩キレイ!おいしそう♡作ってくれて嬉しいです♪