ゆで卵入りミートローフの画像

Description

挽き肉にちょっとだけ手をかけて豪華に見える一皿♪

材料 (5~6人分)

牛と豚の合挽き
500㌘
1個
砂糖
小さじ2杯
バター
大さじ1
ゆで卵用の卵
3個
100cc
(6枚切りのもの)1枚
塩胡椒
少々
ナツメグ
ひと振り
ウスターソース
50cc
ケチャップ
50cc
型の内側に塗る油
少々
クッキングホイル
適宜

作り方

  1. 1

    挽き肉を冷蔵庫からだしておく。

  2. 2

    写真

    人参は花形に切り、残った切れ端は残しておく。ブロッコリーは小房に分け、茎の部分は人参の切れ端と一緒にみじん切りに。

  3. 3

    小鍋にお湯を沸かし塩ひとつまみ入れブロッコリーをかたゆでにしておく。花形の人参は小鍋にいれヒタヒタの水をいれ火にかける。

  4. 4

    人参に火が通ったら顆粒コンソメをいれ1~2分後 砂糖、塩胡椒、バターも入れ鍋を揺らして照りが出るまで加熱しグラッセを作る

  5. 5

    付け合わせのブロッコリーと人参グラッセを皿に取り分けておく。

  6. 6

    小鍋に卵三個をいれ、ヒタヒタの水を注いだら、14分程加熱してゆで卵を作り、殻を剥いておく。

  7. 7

    玉ねぎをみじん切りにする。

  8. 8

    オーブンを余熱200°に設定しておく。

  9. 9

    食パン1枚の耳をとり、小さなボールに入れて牛乳を注ぎ数分おく。

  10. 10

    大きめのボールに挽き肉を入れ、みじん切りにしていた②⑦の野菜、牛乳に浸していた食パンをちぎりながら入れ、卵も割りいれる

  11. 11

    ⑩のボールに塩胡椒、ナツメグをいれ、清潔な手で粘りけが出るまでよく混ぜて ハンバーグの種を作る。

  12. 12

    20×7㎝程度のパウンドケーキ型の内側に油少量を塗り、クッキングホイルを型に入れる。

  13. 13

    写真

    パウンドケーキ型にハンバーグ種を半分入れてならし、そこにゆで卵を並べ、残りのハンバーグ種を乗せて表面が平らになるようする

  14. 14

    天板にハンバーグ種をいれた型をのせたら余熱が終わったオーブン中段に入れて約25分加熱する。

  15. 15

    オーブンをあけ、串等でハンバーグ種の中央を刺してみて、中心まで加熱されているか確認する。

  16. 16

    少しぬるい感じでしたら、オーブンを220°位に上げて5~10分 加熱する。

  17. 17

    写真

    ハンバーグ種の上に肉汁がグツグツと上がり完全に火が通ったらオーブンを止める。

  18. 18

    小さいボールにウスターソース、ケチャップを入れ、火傷しないように気をつけながら⑰の肉汁を注ぎ、よく混ぜてソースを作る。

  19. 19

    写真

    大きめの皿に型からミートローフをあけ、周りにゆでたブロッコリー、人参のグラッセを飾る。

  20. 20

    食卓で切り分けながらソースを添えて召し上がってください。

コツ・ポイント

いつものハンバーグ種も高さがあるので、中まで火が通っているか必ずチェックして下さい。野菜の切れ端も種に混ぜこみます。型の中にチーズやアスパラガス等並べて焼いても美味しいです。クッキングホイルを敷いて焼くと 型から外しやすいですよ。

このレシピの生い立ち

安価な合挽きで作りますが、集まりやイベントにも出せる一皿です。ほとんど油を使わないのでカロリー控えめ。子どもも喜びます。
レシピID : 3984472 公開日 : 16/07/20 更新日 : 16/08/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート