チョコバナナシフォン♪の画像

Description

バナナとチョコの定番シフォン♪
やっとチョコの配合がうまくいきました☆

材料 (20センチ型)

120グラム
砂糖
130グラム
1本半(約160グラム)
レモン汁
少々
1枚(約65グラム)
サラダ油
60グラム
お湯(または水)
65グラム

作り方

  1. 1

    写真

    板チョコを冷蔵庫か冷凍庫で冷やしてから5ミリ~8ミリくらい角に刻んで、目の粗いザルなどでふるって細かいカスをのけておく。(正味65グラム)溶けないように冷蔵庫で冷やしておく。
    オーブンを170度に予熱しておく。

  2. 2

    写真

    卵黄と卵白を別に大きなボウルに入れておく。(出来れば卵白はジップロックなどに入れて少し凍るくらいまで冷やしておくといい)☆の粉をふるっておく。バナナは泡だて器かフォークなどで粗くつぶしてレモン汁をかけておく。材料すべてはかっておく。

  3. 3

    写真

    卵白に砂糖半量入れてホイッパーでしっかりしたメレンゲを作っておく。(ボウルのふちを持ってなるべくメレンゲの温度があがらないように)
    卵黄のボウルに残りの砂糖を入れて、ホイッパーで混ぜ、混ざったらサラダ油を少しずつ入れて混ぜる。

  4. 4

    写真

    お湯を入れて混ぜたら泡だて器に代えてバナナを入れ軽く混ぜたら粉の半量を入れてよく混ぜ、メレンゲ4/1量を入れてよく混ぜ、残りの粉を入れて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

  5. 5

    写真

    ゴムヘラに代えて残りのメレンゲを入れ、きれいに生地がまとまってきたら冷蔵庫から出したチョコを入れ、さっくり混ぜる

  6. 6

    写真

    型に流し込んで、円柱についた生地はきれいにふきとっておく。
    170度で45分~50分焼いて出来上がり。
    焼きあがったらすぐに型ごと逆さにしたマグカップの上にさかさまにして置いて2時間以上冷ましてから型からはずす。

コツ・ポイント

チョコは製菓用のチョコチップだと便利です。
板チョコを刻んで使用する場合、細かいチョコを入れると生地の色が悪くなるのでできればふるった方がいいと思います。
今回はバナナの食感を出したかったので、途中からホイッパーをやめて泡だて器にしました。その方がバナナのツブツブ感が残っていいです。
バナナは売れすぎのものを使う時は水分量を減らした方がいいです。
卵白は半端分は冷凍していたのを半解凍で使用

このレシピの生い立ち

バナナシフォンはバナナの売れ具合で生地がやわらかすぎたりして大変でした。さらにチョコも入れてみたら、やっぱり相性いいです♪
板チョコは製菓用と違って溶けやすいので注意です~!
レシピID : 407178 公開日 : 07/07/21 更新日 : 07/07/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
SALASA
チョコとバナナ、最高のコンビですね~♡実は2日連続で作りました♪

2日連続なんてうれしい~^^! フワフワで美味しそう♪