筑前煮のカレーマンの画像

Description

筑前煮リメイク第三弾。筑前煮カレーを参考に簡単カレーマン。

材料 (3個分)

中華マン生地
100g
砂糖
5g
小さじ1/2
少々
サラダ油
大さじ1/2
筑前煮カレー
筑前煮
スプーン4〜5
マグカップ1/3
市販のカレールー
1欠片
片栗粉小さじ1、水大さじ1

作り方

  1. 1

    中華マン生地
    小麦粉100g、ぬるま湯50cc、砂糖5g、ドライイースト小さじ1/2、塩少々、サラダ油大さじ1/2を準備

  2. 2

    1の材料を全て混ぜ、生地がまとまったらラップをし室温で30分くらい寝かす

  3. 3

    筑前煮カレーの準備する
    筑前煮の具、スプーン4〜5を細かく刻む

  4. 4

    細かく刻んだ筑前煮、水マグカップ1/3をフライパンに入れ、沸騰したら火を止めカレールー1欠片を入れる

  5. 5

    カレールーが溶けたら再び火にかけ少し煮たあと水溶き片栗粉を入れとろみがついたら火を止める

  6. 6

    2の生地が発酵し膨らんでいたら、こねて空気を抜き3当分にして手で餃子の皮のように丸く広げていく

  7. 7

    広げた生地に筑前煮カレーをスプーン3くらい入れ、包んでいく

  8. 8

    写真

    鍋に水を入れ蒸し皿の上にクッキングシートを敷き、カレーマンを乗せラップをかぶせて20〜30分くらい寝かす

  9. 9

    8のカレーマンの上のラップをはずし濡れ布巾をかけ、火をつけ水が沸騰したら中火で20分蒸して完成

コツ・ポイント

具を包んだ後の二次発酵は様子を見ながらして下さい。生地が発酵し過ぎると膨らんで破れます。

このレシピの生い立ち

肉まんが食べたくて、でも具の材料がなかったので、筑前煮のリメイクで出来ないかと考えました。筑前煮カレーが美味しかったのを参考に、具を細かく刻み、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける等、中華マン用にアレンジしました。
レシピID : 4117084 公開日 : 16/10/11 更新日 : 16/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート