★魅惑のチョコクリームケーキ★の画像

Description

チョコ好きにはたまらない超おいしぃぃリッチなチョコレートケーキ!チョコと相性の良いアプリコットジャムがアクセント。この際、ダイエットもメタボも忘れてパクついてください^o^/

材料 (18cm丸型1個分)

<ココアスポンジ>
砂糖
90g
65g
バター
15g
小さじ2
<チョコクリーム>
<アプリコットシロップ>
大さじ4

作り方

  1. 1

    まずは下準備。バターと牛乳は耐熱容器に入れてレンジで4~50秒加熱して溶かしておく。薄力粉とココアは混ぜて粉ふるいで3回程振るっておく。型の底面と側面に少量の油を塗ってクッキングシートを貼り付ける。オーブンは160度に予熱する。

  2. 2

    アプリコットシロップを作る。アプリコットジャムに水を混ぜてレンジで1~2分加熱して良く混ぜる。粗熱が取れたらコアントローを加えて冷ましておく。

  3. 3

    スポンジを作る。大きめのボールに卵を割りいれてほぐし、お砂糖を混ぜ、ボールの底を湯せんしてハンドミキサーの高速で泡立てる。お砂糖が溶けて卵液がほんのり温かくなったら湯せんを外してさらに泡立てる。

  4. 4

    ハンドミキサーの先からリボン状にゆっくり垂れて字が書けるくらいになったら、低速にして2分くらい混ぜて生地を均一にする。

  5. 5

    3のボールに、薄力粉とココアをふるいいれ、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまでさっくりと切り混ぜる。その後、1で溶かした温かいバターと牛乳を入れて手早く混ぜる。

  6. 6

    型に4を流しいれて、型を水平な台の上で数回トントンと打ち付けて空気を抜く。160度に予熱したオーブンで40分ほど焼く。竹串をさしてみて生地がつかなかったら焼きあがり。型から出して表面にアプリコットシロップをたっぷり塗って冷ましておく。

  7. 7

    チョコクリームを作る。生クリーム150ccをハンドミキサーでもったりするくらいまで泡立てる(6分立てくらい)。耐熱容器に板チョコを小さく割って入れ、生クリーム50ccを注いでレンジで1分強加熱しスプーンでよく混ぜて溶かす。

  8. 8

    溶かしたチョコの粗熱が取れたら泡立てた生クリームの中に入れて、泡だて器でよーく混ぜて、冷やしておく。

  9. 9

    スポンジが完全に冷めたらデコレーション。スポンジを包丁で横半分にスライスする。断面にアプリコットシロップの残りを塗る。その上からチョコクリームの2/5程度をゴムベラで塗る。

  10. 10

    写真

    上半分のスポンジを載せて、上からチョコクリームの残りを真ん中から垂らすようにかけて全体にいきわたるようにする。

  11. 11

    写真

    大きいボールなどでケーキの表面につかないように蓋をし、冷蔵庫で冷やす。温めた包丁で切り分けて召し上がれ!

コツ・ポイント

卵はしっかり泡立て、粉やバターを混ぜるときも泡がつぶれないようにさっくりと。
アプリコットジャムは市販品でも構いませんが、自分で作ってもおいしいですよ→レシピID:402813

このレシピの生い立ち

夫の誕生日用に「スポンジもクリームもチョコレート味のデコレーションケーキ」を要望されたので、オーブンレンジの取説に付いていたプレーンなスポンジレシピをアレンジし、スポンジもクリームもしっかりチョコ味なケーキを作りました。夫はいっきに1/4個食べて満足そうな笑顔でした^^;
レシピID : 412658 公開日 : 07/08/02 更新日 : 07/08/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
でぶとろにゃん
チョコ好きな娘の誕生日に。おいしいおいしいと2切ぺろり、でした。

つくレポどうもありがとうございます★とっても可愛いですねー♪

写真
チャチャ夕紀
このクリーム最高です✿ほど良い柔らかさと言ったらたまりません♬

つくれぽ、ありがとうございます^-^ クリームはまりますよね

写真
ふめっち
チョコ大好きな娘のおひな祭りケーキにしました!とっても美味です!

ひな祭り仕様、かわいい~♪素敵なアレンジありがとうございます

初れぽ
写真
Chelmo
チョコクリームの色が薄かったかな?でもとても美味しかったです♪

うわぁ、クリームたっぷりで美味しそうな出来上がり☆ありがと♪