このレシピには写真がありません

Description

白滝を中華麺に見立てて、ローカロリーでヘルシーで冷やし中華の上を行く冷やし中華!(だと思っています・笑)
ダイエットにも夏ばてにも、便秘にも自信を持っておススメです!

材料

1袋
1/2本
ひとつかみ
ささみで2本ほど
醤油
大匙3
酢またはレモン汁(好みで)
大匙3
砂糖
大匙2
ごま油
少々
お好みで
お好みで

作り方

  1. 1

    白滝は水を切り、食べやすい長さに2~3箇所包丁で切り、
    沸騰した湯に入れて一煮立ちさせる。ざるにあけて水を切り、よく冷ます。

  2. 2

    きのこともやしもサッと茹で、ざるにあげて冷ます。

  3. 3

    ささ身もしくは胸肉を茹でて、熱いうちに細く割いて、冷ましておく。

  4. 4

    きゅうりは細切りにし、水にさらしてパリッとさせ、よく水を切る。
    乾燥わかめなら水で戻す。塩わかめなら塩抜きして食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    醤油、酢(レモン汁)、ごま油、砂糖を合わせて、かけダレを作る。すりゴマをこっちに少し入れてもよいです。

  6. 6

    お皿に白滝を盛り、その上にきのこ、もやし、きゅうり、わかめを盛り付ける。
    すりゴマ、青海苔、紅ショウガを好みで乗せ、かけダレをかける。

コツ・ポイント

野菜はお好みで。きのこはエノキダケとかシメジがクセもなくあわせやすいと思います。水菜なんかもおススメです。トマトを飾っても彩がきれい。鶏肉の代わりに薄切り豚肉で冷やしゃぶみたいにしたものとか、ツナ缶、錦糸卵なんかもよく合います。タレはゴマダレにしてもおいしいですよ。市販のゴマダレとか、めんつゆ、ポン酢醤油、大葉風味のノンオイルドレッシングとか使うのも手ですので、工夫してみてください。

このレシピの生い立ち

自動販売機で缶入りラーメンを売っていますが、その麺が延びないようにこんにゃく麺なのだと聞きました。あ、じゃあ冷やし中華にしてみよう、とやってみたら、大成功です!ダイエットや便秘にもローカロリーで線維たっぷりで安心。
レシピID : 415606 公開日 : 08/06/05 更新日 : 08/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
msgnb120
混ぜてしまってサラダ風になってしまいましたがおいしかったです。