美味しいかしわ飯!   1時間半の画像

Description

この時期になると何故か食べたくなる美味しいかしわ飯!
骨つき鶏もも肉から何とも言えない旨味がでます(*^^*)

材料 (2人分)

1/2本
1/3本
2〜3枚
生姜
1片
すりゴマ
少々
少々
2合
7〜8センチ角
・鶏もも肉下味
砂糖
小さじ2
大さじ1
醤油
大さじ1
・炊き込みごはんの調味料
みりん
大さじ2
大さじ2
醤油
大さじ2
小さじ1/4
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    お米は洗い、30分水につけてザルにあげる

  2. 2

    写真

    骨つき鶏もも肉を出刃庖丁で関節を切り、2つに分ける
    関節で切ると美味しい出汁がでます

  3. 3

    写真

    2つに分けたら鶏肉に味が染みやすくなるように切り込みを入れる

  4. 4

    写真

    切り込みを入れた鶏肉に下味をつけ、しっかりもみ込む

    ・下味(砂糖小さじ2、酒と醤油各大さじ1)

  5. 5

    写真

    野菜を切る

    ・ゴボウは包丁の背で皮をこそぎ、ささがきにして水にさらす

  6. 6

    写真

    ・にんじんもささがきにする

    ・しいたけは薄切り

    ・万能ネギは小口切り

    ・生姜は千切り

  7. 7

    写真

    炊飯ジャーにお米、みりん・酒・醤油各大さじ2、塩小さじ1/4、ごま油大さじ1を入れお米としっかり混ぜる

  8. 8

    写真

    鶏や野菜から水分が出るので、水を二合より少な目(1.5合の目盛りくらい)に入れる

  9. 9

    写真

    具材(ゴボウ・にんじん・生姜)をお米の上にのせる

  10. 10

    写真

    骨つきもも肉を蓋みたいにのせる(皮を上にする)

    最後に昆布をのせて炊く

  11. 11

    写真

    炊き上がったら昆布を取り出す

  12. 12

    写真

    次に鶏肉を取り出し、ナイフとフォークを使い鶏肉を骨からはずして小さくさく

  13. 13

    写真

    鶏肉を炊飯ジャーに戻し入れさっくりと全体をかき混ぜる

  14. 14

    写真

    ご飯茶碗につぎ、すりゴマ・万能ネギ・もみ海苔をのせて出来上がり!

コツ・ポイント

・骨つき鶏もも肉が面倒なひとは、鶏もも肉を小さく切って入れて炊いても大丈夫です
・炊飯ジャーに具材を入れた後は、炊き上がるまで混ぜないで下さい
お米と具材を混ぜてから炊くとお米の炊き上がりにむらができます

このレシピの生い立ち

コウケンテツさんの番組を見て、ちょっと簡単にアレンジして炊飯ジャーで作りました
レシピID : 4163058 公開日 : 16/11/05 更新日 : 16/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート