鳥手羽 名古屋メシ風 照り焼きチキン

鳥手羽 名古屋メシ風 照り焼きチキンの画像

Description

包丁、まな板いらず、フライパン1つで作れます!
甘辛の濃い味付けでご飯がすすみます
一味をトッピングしてピリ辛もオススメ

材料 (2人分)

300gくらい
砂糖
大さじ1
大さじ1
醤油
大さじ2
みりん
大さじ2〜3
鶏がらスープの素
小さじ1
お好みで
生姜
少々
ニンニク
少々
少々
ネギの青い部分など
適宜

作り方

  1. 1

    鳥手羽はお好みで手羽元、手羽中、手羽先どれでもOK!
    カット済みの唐揚げ用でもOK!

  2. 2

    写真

    冷凍のものはレンジで解凍するか、水(ぬるめの湯)でほぐしながら洗うと早いです

    ※生肉の扱いにはご注意ください

  3. 3

    写真

    鍋かフライパンに鳥手羽を入れ、ひたひたの水を加えて中火にかけます

    あればネギ、生姜、玉ねぎなど香味野菜や酒を入れます

  4. 4

    器に砂糖、酒各大さじ1、醤油大さじ2、みりん大さじ2〜3、鶏がらスープの素小さじ1、お好みで生姜、ニンニクを混ぜます

  5. 5

    ※お子様向けにはケチャップ小さじ2ほど入れても良いです

    ※手羽が多めでしたら2倍量で作ってください

  6. 6

    鍋が沸騰したら弱火にして1,2分煮立たせ、皿かザルに取ります

    お肉にアクが付いていたら取り除いておきます

  7. 7

    下茹でしたお湯はリードクッキングペーパーで濾してスープなどに使えます

  8. 8

    皿に取った手羽の水気をキッチンペーパーで軽く拭き取ります

    大人向けには塩コショウで下味をつけます

    小麦粉をまぶします

  9. 9

    写真

    フライパンをキッチンペーパーでざっと拭き、サラダ油大さじ2を入れます

    油を少しずつ付けながら皮を下にして手羽を並べます

  10. 10

    火をつけます

    弱めの中火くらいでしばらく放置し、皮がこんがりしてきたら他の面も焼きます

    ※油はね注意

  11. 11

    写真

    全体にいい焼き色がついたら、キッチンペーパーで余分な油や焦げを拭き取ります

  12. 12

    写真

    中央を空けて強火にし、作っておいたタレを中央に入れ煮たたせます

    軽く混ぜ、フライパンをふって全体にタレを絡めます

  13. 13

    ※アルコール分が多いと浅めのフライパンだとフランベ状態になるのでお気をつけください

  14. 14

    汁気が半分くらいになり、きれいな照りがついたら完成です!

  15. 15

    ※タレに使う酒は赤ワインにしても美味しいです

コツ・ポイント

面倒でしたら下茹でせずに最初から焼いても良いのですが、骨つき肉は焼きムラになったり、冷凍だと意外と時間がかかることがあるので解凍がてら火を通してしまったほうが結局早いような気がしてます

このレシピの生い立ち

お客様からリクエストが多いのでレシピを簡単にまとめてみました
冷凍の状態やお肉の量などでレシピは臨機応変ですが、お子様から大人まで名古屋人なら大好きな照り焼き味です
レシピID : 4201615 公開日 : 17/06/23 更新日 : 17/07/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート