おせちに◎もっと簡単!伊達巻き
Description
混ぜて焼くだけこんなに簡単!!はんぺんを使わないから生臭さもありません☆ 話題入り&カテゴリ掲載感謝!
材料
(細め 一本分)
たまご
4個
食パン
1枚(8枚切)
牛乳
120cc
砂糖(きび砂糖)
大さじ4(60g)
塩
ひとつまみ
作り方
-
-
1
-
オーブンの天板サイズが22〜23cm四方くらいなら、天板にシートを敷く。
-
-
-
2
-
天板が大きい場合、オーブンシートで22cm✖️22cm焼き型を作る。卵液を流すので角はしっかり折りとめる。
-
-
-
3
-
(オーブンシートで作る型は不安定で卵液が外に流れる場合があります。天板サイズで作るのがおすすめです。)
-
-
-
4
-
オーブンを180度に予熱開始。食パンは耳を切り落としてちぎり、牛乳にひたしておく。
-
-
-
5
-
たまご・③のパンと牛乳・砂糖・塩をすべてミキサーに入れ、スイッチオン。しっかり混ぜる。
-
-
-
6
-
オーブンシートを敷いた天板、もしくは型にゆっくり流し入れる。
-
-
-
7
-
オーブン180度で20〜25分加熱する。表面の色がしっかりきつね色になったら取り出す。(20分以降は様子を見ながら)
-
-
-
8
-
表面に別のオーブンシートをかぶせて裏返し、底面のシートをゆっくりはがす。
-
-
-
9
-
シートをはがした面を巻き簾にのせる。焼き色がついた面が内側になるようにしっかり巻く。
-
-
-
10
-
巻いたら輪ゴムなどで留め、冷蔵庫に入れて2時間〜半日休ませる。
-
-
-
11
-
輪切りにしたら出来上がり! 焼き色面が内側か外側かは、お好みでどちらでもOKです
-
-
-
12
-
2017.6月 話題入り!「伊達巻き」人気検索1位☆
ありがとうございます♡
-
コツ・ポイント
生地のくっつきを防止するため、オーブンシートは必ず使ってください。作業がスムーズです!しっかり巻いて冷やして切る→初めてでも可愛い伊達巻きが出来ます♡ 厚めに太くしたい場合は材料を1.5倍にして、焼き時間を調整してください。
このレシピの生い立ち
食パンを使うのも母直伝!!生臭くないのでこっちの方が好きです(^^)
レシピID : 4225888
公開日 : 16/12/08
更新日 : 22/12/28
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2023年1月3日
新年おめでとうございます。今年も宜しくお願いします!今年も作って頂き感謝感激!確かに、大きい方が作り易いですね♡有難う〜
2022年1月2日
2022年1月1日
2021年1月10日