✜あみえびと白菜のくたくた煮✜(アミ白菜
Description
秋冬の定番♪あみえびと白菜の煮物です♪くたくたに煮込んだ白菜にあみえびの旨味が染みて美味♪ご飯が進みます♪
材料
(3~4人分)
あみえび (生)
160g
白菜
1/4個分くらい
100cc
100cc
★醤油
大さじ2
大さじ2
お好みで適量
■
甘めがお好きな方は、お砂糖を加えて下さい♪私は入れませんが、お好みでどうぞ♪
作り方
-
-
1
-
「あみえび」です♪
旬の生の物を使います♪
(洗わず使えると思いますが、汚い場合は洗ってザルで水気を切って下さい)
-
-
-
2
-
白菜を、2~3cm幅に切る♪
芯の方と、葉の方で分けておきます♪
-
-
-
3
-
鍋に、★全てを入れて煮立て→
あみえびを加えて火を通す→→
-
-
-
4
-
白菜の芯の方を上にのせ、蓋をして、中火で5~6分、蒸し煮します♪
(途中、一度混ぜます)
-
-
-
5
-
6分煮たところ…
7割ほど、↑これくらいに煮えたらOKです♪
-
-
-
6
-
葉の方を入れて、蓋をして、中火のままで8~10分、蒸し煮します♪
(途中、一度混ぜます)
-
-
-
7
-
白菜に味が染みれば出来上がりです♪
私は、くたくたに煮るのが好きです♪
お好みでどうぞ♪
-
-
-
8
-
器に盛りつけて、完成です♪
-
コツ・ポイント
白菜の煮る時間はお好みでどうぞ♪
翌日、味が更に染みて美味しくなります♪
翌日、味が更に染みて美味しくなります♪
このレシピの生い立ち
我が家の定番です♪ 旬のあみえびと白菜の相性は抜群です♪
私にとってこの料理は、岡山(こちら倉敷)ではごく普通の家庭料理で祖母・母の味の味です♪
あみえびの生鮮が手に入ったら、作ってみて下さいね^^♪
私にとってこの料理は、岡山(こちら倉敷)ではごく普通の家庭料理で祖母・母の味の味です♪
あみえびの生鮮が手に入ったら、作ってみて下さいね^^♪
レシピID : 4230715
公開日 : 16/12/12
更新日 : 17/11/22
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2023年3月3日
2022年3月19日
2021年12月26日
2021年11月9日