カラダぽかぽか生姜入り葛湯のお粥の画像

Description

風邪気味の時には最高!ダイエット中にも最高!カラダを温めて、基礎代謝UP間違いなしのメニューです。

材料 (1人分)

おかゆ
40g
440g
生姜
少々(1/2片)
生姜入り葛湯
1袋
1枚
1/2個
(小パックのもの)1枚
大根葉の胡麻油炒め
2~3本
にんにく
1片
鷹の爪(輪切り)
少々
胡麻油
適量
大さじ1
醤油
大さじ1.5
小魚の佃煮(市販)
適量
豚肉と野菜の甘酢炒め
1人分
キャロットクランブル
1切れ

作り方

  1. 1

    写真

    お米40gに水440g、生姜の細切り少々を入れ火にかけ、沸騰したら弱火でコトコト煮る

  2. 2

    写真

    30~40分炊いて、お米が膨らんで来たらOK

  3. 3

    写真

    生姜入り葛湯を2に入れる

  4. 4

    写真

    3をよくかき混ぜて、葛湯が溶けたら完成

  5. 5

    写真

    器に盛り、みょうがの輪切り、しその細切り、韓国海苔の細切りをトッピングしました

  6. 6

    付け合わせ
    大根葉の胡麻油炒め
    小魚の佃煮
    豚肉と根菜の甘酢炒め

    デザート
    キャロットクランブルケーキ

  7. 7

    大根葉の胡麻油炒め
    大根の葉を細かく刻み下茹でする→お湯を切り胡麻油を敷いたフライパンでニンニクのみじん切りと鷹の爪を

  8. 8

    炒める→大根葉を加えて炒める→酒少々、醤油少々を入れ炒める

  9. 9

    小魚の佃煮:市販のもの

  10. 10

    豚肉と野菜の甘酢炒め
    レシピID 4085115
    参照
    豚肉と玉ねぎと人参を追加

  11. 11

    キャロットクランブル
    レシピID 4238620
    参照

コツ・ポイント

お粥は11倍の水で作りましたが、葛湯を入れることで全粥のようなボリュームになります。また、お粥がほんのり甘いので、梅干しも合うと思います。甘しょっぱのゴールデンコンビがオススメです。
付け合わせは、家にある漬物やおかずで何でもOKです。

このレシピの生い立ち

風邪気味で運動が出来なかったので、喉に優しく、身体を温められ、なおかつ少量でもボリュームがあるメニューを考えました。更に栄養も考え、豚肉や緑黄色野菜を使ったおかずとデザートを添えてみました。
レシピID : 4238865 公開日 : 16/12/15 更新日 : 16/12/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート