鴨南蛮そば(蕎麦つゆ)の画像

Description

つけ蕎麦、かけ蕎麦、どちらでも使える蕎麦つゆです。鶏肉を使えば「とり南蛮」。豚肉を使えば「肉南蛮」と、お好みでどうぞ

材料 (1~2人前)

合鴨(鶏でも豚でも)
100gくらい
半分くらい
日本酒
大さじ 2
みりん
大さじ 1
めんつゆ(創味使用)
大さじ 5(75ml)

作り方

  1. 1

    写真

    肉はぶつ切りに、長ネギは3cmくらいの長さで切っておきます。鳥肉は皮付きのままが美味しいですよ。

  2. 2

    写真

    小ぶりのフライパンを充分熱し、薄く油をひいたら強火で肉を炒めます。肉の表面の色が変わったら、続いて長ネギを入れます

  3. 3

    写真

    火力を落とし(弱火)キッチンバーナーで肉とネギの表面をこんがり焼きます。しっかり焼き目を付けるのがポイントです。

  4. 4

    写真

    旨そうに焼けたら再び強火にし、充分温度が上がったタイミングで日本酒とみりんを加え、一気にアルコール分を飛ばします。

  5. 5

    写真

    すかさず「めんつゆ」を加え一瞬煮立たせます。日本酒やみりんが蒸発せぬよう、手早く行います。

  6. 6

    弱火にし、1~2分煮つめれば完成です。後は用途に合わせ、お湯または蕎麦の茹で汁で好みの濃さに薄めて使います。

  7. 7

    食べる直前、刻んだ(おろした)柚子の皮を加えれば、いっそう風味は上がります。白髪ネギ薬味として添えると尚宜しいかと。

コツ・ポイント

キッチンバーナーを使用しとりますが、無くても強火でしっかり焼き目が付けれれば、似たようなもんでしょう。
フライパンの上で直接バーナーを使いますので、テフロンはすぐダメになります。
私はこの手の調理用に使い古したフライパンを取っといております

このレシピの生い立ち

フライパンで焼き肉を焼く時キッチンバーナーで炙るので、その応用です。
以前にも「鶏南蛮そば」のレシピは載せとりますが、こっちの方が手っ取り早いので、紹介してみました。
レシピID : 4268602 公開日 : 17/01/04 更新日 : 17/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
✳︎izumi✳︎
バーナー無かったのでしっかりめに焼きました!鴨出汁でて美味です♪
初れぽ
写真
ダイナマイト漆黒
バーナーで炙った鴨とネギ香ばしたまらんです いい脂出てますなあ

炙ると炙らんでは香りが違いますよね!写真お店だ!(^^)d