白菜のコンソメ鍋から美味しい八宝菜!

白菜のコンソメ鍋から美味しい八宝菜!の画像

Description

コンソメのスープ系からクリーム系洋食にリメイクって多いですよね…そんなとき!余り物で中華なメインに変化させてみませんか!

材料 (2人分)

コンソメスープなどで余った具材で八宝菜に使えるもの
余った分だけ
薄切り300g〜
八宝菜に使いたい具材(筍、人参、木耳、うずらの卵など)
お好きなだけ
ごま油
少量
中華だし
大さじ1~
オイスターソース
大さじ2〜
料理酒
大さじ2〜
塩コショウ
適量

作り方

  1. 1

    基本的に八宝菜の基本の作り方と同じです(笑)
    (写真が八宝菜ぽくなくてすみません…)

  2. 2

    白菜のコンソメ鍋から、白菜をとっておく。(ベーコンと、コンソメスープは他にリメイクします!)

  3. 3

    八宝菜に入れたい具材を切っていきます。白菜は3〜5cmのぶつ切りなので、他の野菜も一口サイズに切ります。

  4. 4

    にんにくはみじん切り
    人参・筍は短冊切り
    しいたけそぎ切り
    青菜(チンゲン菜など)ぶつ切り等がおすすめです。

  5. 5

    豚肉には塩コショウをしておいておきましょう。
    (野菜や乾燥キクラゲなど下準備で茹でたり戻したりしておくと楽です)

  6. 6

    熱していきます。
    フライパンに油を敷き、にんにくを香りだしします。
    次に火の通りにくい野菜から入れていきます。

  7. 7

    (写真ではジャガイモと玉ねぎ)人参などいれましょう。
    それらに段々と火が通り柔らかくなり始めたら、

  8. 8

    お肉と残りの野菜も入れて炒めていきます。コンソメ鍋の残りの白菜は、周りの食材に火が通ったら入れましょう。

  9. 9

    (火が通りにくい場合には水少量か、料理酒を入れて蓋をして少し待ちます)

  10. 10

    調味料に移ります。
    料理酒、中華だし、オイスターソースを入れて、よく混ぜます。

  11. 11

    写真

    味が整ってきたら、最後にごま油を回し入れ炒め、火を弱めてから、水溶き片栗粉を入れます。とろみがついたら完成です!

  12. 12

    【コンソメ鍋・スープリメイク①】
    ベーコンだけ→きのこと合わせてバター醤油ソテー

  13. 13

    【コンソメスープ・鍋リメイク②】
    コンソメスープだけ→玉ねぎ・鶏肉・ほうれん草でクリーム煮

  14. 14

    【コンソメスープ・鍋リメイク③】
    コンソメスープとベーコン→トマト缶と野菜を合わせてトマトスープに

  15. 15

    【コンソメスープ・鍋リメイク④】
    玉ねぎ→ひき肉やプチトマト、卵などと合わせてスパニッシュオムレツ

  16. 16

    【コンソメスープ・鍋リメイク⑤】
    コンソメスープ・具材→勿論王道のクリームスープやパスタ、グラタンに

コツ・ポイント

最後のとろみつけは肝心!火を弱めてから少しずつ入れ、好みのかたさになったら火を止めましょう。
このレシピ、食材はなんでもおっけーです!コンソメから中華にできちゃうのがポイント
基本的に私は濃いめ好きなので、調味料の量は調節してみてください。

このレシピの生い立ち

どうしてもコンソメの白菜を八宝菜にしたいと思いまして。調理法は普通に八宝菜を作るのと変わりません(笑)

白菜とベーコンのミルフィーユ鍋からリメイクおかず。
レシピID : 4309980 公開日 : 17/01/25 更新日 : 17/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート