下味が肝心★ ひじきのマリネの画像

Description

ひじきに下味をつけることで、美味しく出来上がります。材料はアレンジ可能。

材料 (2人分)

1~2枚
10㎝(40g)
3㎝ほど(20g)
12g
下味用
みりん
小さじ1と2分の1(8g)
小さじ1弱(4g)
醤油
小さじ1と2分の1(8g)
調味料
小さじ2分の1(2g)
小さじ1弱(4g)
なたね油
小さじ1と2分の1(8g)

作り方

  1. 1

    大根、人参は千切り。ハムは短冊に切っておく。大根、人参は、湯通ししておく。

  2. 2

    ひじきは水でもどし、お湯で一度ゆがく。ざるにあげて水けをきり、下味用の調味料で鍋で炒りつけ、下味をつけておく。

  3. 3

    下味をつけたひじき、大根、人参、ハムを合わせ、調味料を加え和える。出来上がり。

コツ・ポイント

給食関係の本に載っていたレシピを参考に作っています。
ひじきに下味をつけるのが、唯一無二のポイントです!!
あと、加えるお野菜は、何でも好きなものにアレンジ可能です。

このレシピの生い立ち

小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
レシピID : 4328981 公開日 : 17/02/03 更新日 : 17/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート