千草焼きと大根の甘酢漬けの画像

Description

川越市の農産物を使用した「川越ランチ」です。

材料 (2人分)

千草焼き
140g(Mサイズ約3個分)
油(1)
小さじ1(3g)
少量(0.8g)
砂糖(1)
小さじ1(3g)
たけのこ水煮
30g
16g
油(2)
小さじ1(3g)
グリンピース 冷凍
10g
かつおだし
30g
砂糖(2)
小さじ1(3g)
しょうゆ
小さじ1/2(3g)
大根の甘酢漬け
80g
塩(1)
少量(0.4g)
小さじ1(6g)
砂糖
小さじ1(3g)
塩(2)
少量(0.2g)

作り方

  1. 1

    【千草焼き】
    ボールに卵を割り入れ、油(1)、塩、砂糖(1)を混ぜておく。

  2. 2

    しいたけは薄切り、たけのこ、人参は千切りにする。

  3. 3

    鍋に油(2)をひき、鶏ひき肉、2を炒める。かつおだし、砂糖(2)、しょうゆを入れ、軽く煮汁が残る程度まで煮て粗熱を取る。

  4. 4

    オーブンシートをひいた深めの天板に3.をひき、1.を流し入れる。グリンピースをちらす。

  5. 5

    180℃のオーブンで火が通るまで焼く。(約20分)

  6. 6

    オーブンシートをはがし、食べやすい大きさにカットする。

  7. 7

    【大根の甘酢漬け】
    大根は薄いいちょう切りに切る。
    塩(1)で塩もみし、水分が出てきたら絞る。

  8. 8

    酢、砂糖、塩(2)で味付けし、しばらく置く。

コツ・ポイント

具だくさんの卵焼きですが、だしがはいっているのでしっとり感があります。オーブンでまとめて焼けるので意外に手間がかかりません。お弁当のおかずにもぴったり。

このレシピの生い立ち

卵液を大きな天板に流し入れて焼く千草焼きは、集団給食ではおなじみの料理の1つです。
レシピID : 4344631 公開日 : 17/02/14 更新日 : 17/10/06

このレシピの作者

女子栄養大学の学食
女子栄養大学学生食堂「カフェテリア」の公式キッチンです。
普段、学生食堂で提供しているランチメニューを紹介しています。
女子栄養大学の学生食堂は給食会社に委託するのではなく、本学の専任スタッフが学生の栄養管理・健康管理に配慮しながら運営しています。
「女子栄養大学 受験生応援サイト」→http://www.eiyo.ac.jp/juken/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
Hungry_
家にあるもので作ってみました。美味しかったです!
写真
きらきらきららん
千草焼きを作りました。 美味しかったです(^^)

参考にしていただきありがとうございます。また作ってください!

初れぽ
写真
rikihaha
パウンド型で焼きました。色々な食材が摂れてボリューム満点ですね。

ありがとうございます。パウンド型が良いアイディアですね。