土鍋で生姜ごはん ♪の画像

Description

大人の味です。
おかわりしたくなりますよ〜。

材料

2合
2カップ
5〜8cm角程度
生姜
1片
1枚
大さじ1
うす口しょう油
大さじ1
小さじ1/2
みりん
小さじ1
適量

作り方

  1. 1

    米を研いだらざるに上げ、土鍋に入れ2カップの水とだし昆布を入れて30分浸水する。

  2. 2

    生姜は皮を剥き千切りにする。
    油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、長さ2cmくらいの千切りにする。

  3. 3

    浸水させたお米のだし昆布を引き上げ、調味料と刻んだ生姜と油揚げを入れる。

  4. 4

    炊飯器の場合はスイッチを入れて炊いて下さい。
    土鍋で炊く方は中火よりやや強めの火にかけて、まずは沸騰させます。

  5. 5

    沸騰して蒸気が上がってきたらごくごく弱い火にして10分タイマーをセット。

  6. 6

    10分経ったら最後にお焦げを作りたい場合は30秒から1分程度、強火にします。
    パチパチと音がしますよ。

  7. 7

    火を止めたら10分蒸らします。
    蒸らし終えたら全体を混ぜましょう。
    お茶碗に装ったら、細かく刻んだ三つ葉をのせて完成。

コツ・ポイント

だし昆布を使わず、水の代わりにだし汁を使っても大丈夫です。
もちろん粉末のだしの素や白だしなどを使っても良いです。

このレシピの生い立ち

最近では土鍋でごはんを炊いています。
今回は冷蔵庫の中にあるものを使ってごはんを炊いてみました。
レシピID : 4465638 公開日 : 17/04/11 更新日 : 17/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート