五目天津飯の画像

Description

表面が少し焦げでも中はふんわりやわらかな焼き加減は絶妙♪
具材もいろいろ入って一品で満足!
特製甘酢あん、試してみてね❤

材料 (4人分)

8個
サラダ油(卵焼き用)
大さじ1/1人分につき
生姜(千切り)
4~5枚分
竹の子水煮(千切り)
50g
焼き豚(千切り)
50g
サラダ油(炒め用)
大さじ1
適量
創味シャンタン(炒め用)
小さじ1
甘酢あんの材料
500ml
創味シャンタン
小さじ1
★醤油
大さじ1
★オイスターソース
大さじ1
★トマトケチャップ
大さじ1
★砂糖
大さじ1
★酢
大さじ1
★ごま油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    甘酢あんを作る。水を沸騰させ創味シャンタンを溶かしたら、合わせておいた★も加えて煮立て、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

  2. 2

    写真

    白ネギ、生姜、椎茸、竹の子、焼豚は表示のように切りそろえておく。

  3. 3

    写真

    フライパンを中火で熱してサラダ油を入れ、生姜と白ネギを炒めて香りが立てば、椎茸、竹の子を炒め創味シャンタンで味付けする。

  4. 4

    写真

    3の炒め終わりに焼き豚も加えてざっと混ぜて火を止め、バットに移し4等分する。カニカマも4等分しておく。

  5. 5

    写真

    ボウルなどに卵2個(1人分)を溶きほぐし、軽く塩胡椒(分量外)をして4の1人分と刻みネギを加えて混ぜ、焼く準備をする。

  6. 6

    写真

    中華鍋を中火強火で熱してサラダ油を敷き、5を一気に流し入れたら菜箸でかき混ぜサラダ油を卵に混ぜ込むようにする。

  7. 7

    写真

    6の周りが固まりかけ表面に少し焦げ目を付いたころに裏返して中が半熟程度になるようにに焼く。

  8. 8

    写真

    器にご飯を盛り、6の卵を乗せて1の餡をかけ、あればグリンピースを散らす。

コツ・ポイント

具は炒めて下味を付けておくと美味しく仕上がります。中華鍋を使い卵を流し入れたらサラダ油を卵に混ぜ込むように菜箸でかき混ぜてふんわりと仕上がります。かき混ぜたらあまり触らず表面に少し焼き色が付いたころに裏返し、中が半熟程度で火を止めます❤

このレシピの生い立ち

自己満足のいくかに玉を追求してみてたどり着きました~❤

レシピID : 4485155 公開日 : 17/04/22 更新日 : 17/04/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート