いちご大福の画像

Description

さつまいもあんで作った甘さ控えめないちご大福です。

材料 (5人分)

大福の皮
50g
上白糖
7.5g
65ml
15g
さつまいもあん
上白糖
15g
0.1g
大福の中用
50g (小5個)
いちごソース
25g
上白糖
5g
飾り
50g
50g
2.5g
ここに掲載されているレシピは、材料に特定原材料(卵、乳、小麦、そば、落花生(ピーナツ)、えび、かに)を使わず作成したものです。(但しみそ、しょうゆは対象外)食物アレルギーの除去内容には個人差があります。専門医の指示のもとで、自分にあった食物(調味料を含む)の選択を行ってください。
※ 今回使用されている加工食品の原材料情報は、2017年4月現在のもので、特定原材料不使用の製品を使用しています。ベーコンなどの製品は、メーカーによって特定原材料が使用されているものがあります。また、加工食品は商品名が同じであっても、原材料は予告なく変更されることがあります。試作をする際には、原材料を慎重に確認し、購入してください

作り方

  1. 1

    写真

    ~さつま芋あん~
    さつま芋は皮ごと40~50分蒸し、軟らかくなったらかわをむく。

  2. 2

    写真

    ①に砂糖、塩を加えて火にかけ、弱火でよく練る。

  3. 3

    写真

    ~大福の皮~白玉粉、水、砂糖を手でよく混ぜ、均一になったら鍋に入れ、弱火にかけ、しっかり練る。

  4. 4

    写真

    ③の全体が少し透明になったら、火からおろし大福1つ分位に小分けし、全体に片栗粉をまぶしながら平たく成型する。

  5. 5

    写真

    ④を冷蔵庫で冷やし、その間にさつま芋で苺を包んで丸く成型しておく。

  6. 6

    写真

  7. 7

    写真

    冷えた大福の皮でさつま芋餡を包んだらできあがり!!
    苺ソースは刻んだ苺に砂糖で煮込み、冷やし添えに。

  8. 8

    写真

  9. 9

    写真

    オレンジは薄くスライス、キウイは輪切りで飾り付ける。最後に粉砂糖を少量振りかけて飾りましょう。

  10. 10

    写真

    レシピ作成チーム名「team‟Naomi”~pour l' honneur(ポールゥーナアー)~」

コツ・ポイント

白玉粉は粉っぽさが残らない様弱火にかけながらしっかり練り込み、全体が透明になったら片栗粉に落とすときれいに仕上がります。

このレシピの生い立ち

甘さを控えた大福です。子供の好きないちごをさつま芋あんでくるんで白玉粉を使用した大福で、手にもって食べやすいようにしました。苺ソースは、アクセントに添えており、一緒に食べるとおいしいです。
レシピID : 4487338 公開日 : 17/04/26 更新日 : 17/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はるる807
大福の皮をどこまで練ればいいかわかりませんでした。残念です(>_