やみつきガパオ巻き♥️手軽に楽しくアジア

やみつきガパオ巻き♥️手軽に楽しくアジアの画像

Description

ちょっと甘くてHOTな南国生まれのガパオは、酢飯にあいます!”鶏と卵”で親子にぴったりの楽しい手巻きずしをどうぞ♡

材料 (2人分)

はごろもフーズ かみきれ~る手巻のり
適量
タマノイ酢 すしのこ
大匙1杯
1/4本
1/4個
★オイスターソース
大匙3杯
★トマトソース
大匙6杯
★チリソース
大匙3杯
★ニンニク(すりおろし)
少々
★ラー油ORごま油
定量
★コショウ
少々
1-2枚
1-2個
1合

作り方

  1. 1

    写真

    【酢飯】

    白米を普通に炊きます。液体の酢を混ぜるなら水加減を少な目に。タマノイ酢「すしのこ」なら水はいつも通りでOK✨

  2. 2

    写真

    【ガパオの具】

    ガパオライスはひき肉を使うことが多いようですが、私は固まりを包丁で細かくします。お安いものでOK✨

  3. 3

    写真

    本場のガパオは豚肉でも鶏肉でも◎❗お好みでお好きな方を。でも絶対挽肉を使用するよりブロックや薄切りを細かくする方が美味✨

  4. 4

    写真

    今回は鶏肉を使用。部位は問いません。丁寧に皮も肉も包丁でチョップ。細かい方が食べやすいし、粗目だとガッツリ食べ甲斐◎に♪

  5. 5

    写真

    油を少量引いて4を炒めます。ピリ辛が好きならラー油、お子様も食べるならごま油で。油が沢山出てしまったら吸い取って下さい。

  6. 6

    写真

    残りの★を全部入れます。野菜はみじん切り、人参は具になじみやすいよう、私はシリシリ器を使用。

  7. 7

    写真

    トマトソースは、トマト缶でも、生トマトでもOK。ケチャップは味が濃くなりすぎるので入れすぎ注意。オイスターソースは必須❗

  8. 8

    写真

    水気が多ければぐつぐつ煮込みます。木べらでよく混ぜて、味がなじんだら、白米が炊けるまで冷めないよう蓋をしておきましょう✨

  9. 9

    写真

    【一緒に巻く具の用意】

    レタスは食べやすいよう小さくちぎり、卵焼きは薄く焼いて4分の1度に切って用意。シソも美味しい✨

  10. 10

    写真

    【巻く】
    海苔の左半分に、レタス+卵を斜めにおきます。

    更ににその上に薄くごはんをのせ、シソとガパオの具をのせます。

  11. 11

    写真

    矢印のように、下から斜め上へ向かって巻いていきます。しっかり目に巻くと崩れにくいです。

  12. 12

    写真

    こんな感じに、色も華やか、味もガッツリ系で美味しいですよ♪ビールがすすんじゃうので要注意!?

  13. 13

    写真

    【一言】

    具を入れすぎると上手く巻けません。具は少な目、巻きはきつ目で。豚肉でもやってみて下さい❗違った美味しさです✨

  14. 14

    写真

    【アレンジ】

    肉の代わりにブリ✨同じソースに絡めて作ったら美味❗
    ガパオの甘辛ソースは万能です✨色々試して下さい♥️

  15. 15

    写真

    ❤❤東南ア繋がり❤❤

    ベトナム風炒飯もぜひ!
    ID : 6956584

    生蛸パクチー炒飯
    ID : 3990683

コツ・ポイント

★ガパオの具★
油・汁気は出来るだけ飛ばして。多すぎたら取り除く。

★巻き方★
具は少なめに。海苔はきつめに、何重にも重なるよう巻くと崩れにくくなります。

★色合い★
人参の赤、レタスの緑、卵の黄色…多色に華やかにすれば楽しさ倍増!

このレシピの生い立ち

大好きなタイ料理店で”ガパオ”を友達と食べた時思いつきました。暑い国の食べ物ですから、きりっとさっぱりした酢飯に合うかなと✨

更に彩りに卵の黄色を入れたら綺麗かなと。しかも子供の日に親子丼風に鶏&卵というのも面白いなと思いつき作りました✨
レシピID : 4499232 公開日 : 17/05/01 更新日 : 21/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート