このレシピには写真がありません

Description

簡単にできる我が家の味。満州育ちの亡き父に教えてもらいました。

材料 (3人分)

市販の中華麺醤油味
3玉
150g
10枚
2個
 
大3~4
黒こしょう
適宜
ごま油
大1

作り方

  1. 1

    鍋に市販の中華麺3玉分の分量どおりのスープをつくる。きくらげ、干し椎茸はお湯で戻しておく。

  2. 2

    スープが沸騰したら豚肉を食べやすい大きさに切り加える。きくらげ、干し椎茸を加え、豚肉に火を通す。

  3. 3

    鍋が沸騰した状態で水溶き片栗粉でとろみをつける。

  4. 4

    次に青梗菜を加えひと煮たちさせたら、とき卵を入れゆるくかき混ぜ、かきたまスープにする。仕上げに黒コショウとごま油を振る。

  5. 5

    別鍋で中華麺をかためにゆで、器に盛り上から熱々のスープを注いで出来上がり。

コツ・ポイント

スープができるのと同時に麺をゆで上げれば時短になるので、鍋を2つ用意しておくと良いと思います。

このレシピの生い立ち

中国料理に詳しかった義父が自分で作ってごちそうしてくれたものです。完コピは出来てないかもしれませんが、近いものになったと思います。
レシピID : 4544530 公開日 : 17/05/26 更新日 : 17/05/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート