茄子とゴーヤの煮浸しの画像

Description

ゴーヤの苦みが出汁と合いゴーヤの苦いのが嫌いな方でも食べやすいかと思います。

材料 (1人前)

1本
1/4本
出汁
100cc
薄口醤油
小s1
みりん
小s1/2
砂糖
ひとつまみ
小1
おろししょうが
小1
サラダ油
適量(揚げ油)
七味唐辛子
適量(好みで)
適量

作り方

  1. 1

    鍋に出汁を入れあたためそこに砂糖、塩、みりんを入れ砂糖、塩をとかし味を調える。(薄いと感じれば塩で調整します)

  2. 2

    味が調えれば醤油を入れ醤油の香りを出し火を止めおろししょうがを入れておく。

  3. 3

    茄子は1本を縦半分に切りそれを横半分に切りそれを縦半分に切る(8等分)
    #乱切りなど好みの切り方でもいいと思います。

  4. 4

    ゴーヤは縦半分に切り中の綿(種)をしっかりと取り横に半分に切り2cmくらいにスライスします。

  5. 5

    サラダ油は170~180℃に温めておきます。
    まずゴーヤを油に投入し1分ほどしてから茄子を投入し3分~4分くらい素揚げ

  6. 6

    揚がった具材を油をしっかり取り出来上がった出汁に投入しあら熱が取れたら冷蔵庫に入れ1日~半日置いておきます。

  7. 7

    #仕上げ
    完成した具材をお皿に盛り大根おろし、七味唐辛子、かつおぶし、刻みネギを乗せ完成

コツ・ポイント

*ゴーヤの苦みの素、種、綿をしっかりと取ると苦みも抑えられます。
*作る時は早くて前日~半日前くらいに作っておくと具材が冷えたときの浸透圧によりより良く出汁が具材に染み込みおいしくできあがります。

このレシピの生い立ち

近所の農家の方にゴーヤをいただきあっさりと食べたいと思い考えました。
レシピID : 4704113 公開日 : 17/09/10 更新日 : 20/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート