ストライプ柄のビスキュイ・ジョコンド

ストライプ柄のビスキュイ・ジョコンドの画像

Description

ムースケーキに使うとデコレーション無しでも華やかになります。

材料

無塩バターA
15g
砂糖A
15g
卵白A
15g
薄力粉A
15g
全卵B
60g
アーモンドプードルB
44g
砂糖B
44g
薄力粉B
14g
卵白B
44g
砂糖B
10g
無塩バターB
7g

作り方

  1. 1

    写真

    無塩バターAを室温に戻しクリーム状になるまで練ったら砂糖Aを加えて白っぽくなるまで混ぜる。

  2. 2

    写真

    1に卵白Aを少しずつ数回に分けて加える、よく混ぜる。

  3. 3

    写真

    2に薄力粉Aをふるい入れてしっかり混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    画像は100均でプラスチック板を買いドットとストライプにカットしてステンシルにしたもの。何度も作る場合は用意すると便利。

  5. 5

    写真

    天板に敷き紙セットしてステンシルを置き3をドレッジで伸ばし、テンプレートだけ外す。

  6. 6

    3でステンシルを用いない場合はコピー用紙にガイドラインを描いて敷き紙をセットして3をコルネに詰めて描いても良い。

  7. 7

    写真

    白い生地で模様づけしたら冷凍庫に入れて凍らせる。

  8. 8

    写真

    Bのアーモンドプードル、砂糖、小麦粉、抹茶パウダーをふるう

  9. 9

    写真

    卵白Bに砂糖Bを加えてピンと角が立つまで泡立てる。

  10. 10

    写真

    8に全卵Bを溶きほぐして加える。

  11. 11

    写真

    8に9の1/3を加えしっかり混ぜ込む。ここでは泡は消えても大丈夫です。

  12. 12

    写真

    2回目、3回目は卵白の泡を潰さぬようさっくりと混ぜる

  13. 13

    写真

    無塩バターBを湯煎かレンジ弱で加熱し溶かして10に加える。

  14. 14

    写真

    7を冷凍庫から出し隙間に13の生地がしっかり入るように流し込む。

  15. 15

    写真

    天板の底を数回トントンと打ち付けて空気抜きをして190℃のオーブンで11分~13分焼く。

  16. 16

    写真

    焼けたら敷き紙を剥がしケーキクーラーの上で粗熱を取る。

  17. 17

    写真

    3.5cm幅にカットして使う。
    残りはラップに包んで冷凍できる。

  18. 18

    写真

    こちらは抹茶の代わりにココアを使った生地。

コツ・ポイント

手順が多いのでケーキを作る前日にジョコンド生地だけ作っておくと楽です。
抹茶をインスタントコーヒーやココアに変えると
色や風味が違った生地ができます。

このレシピの生い立ち

あいりおーさんのジョコンド生地の作り方を参考アレンジしました。
レシピID : 4712670 公開日 : 17/09/15 更新日 : 17/09/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート