万能!自家製の生七味唐辛子の画像

Description

個性の強い7種の素材がいい具合に混ざり合ってクセになるお味の手作り薬味です。好みのバランスで作れるのも手づくりの良さです

材料

柑橘類(すだち・柚子・かぼす等)の皮
すだちなら1~2個
生姜
大さじ1
大さじ1~2
小さじ2~3

作り方

  1. 1

    唐辛子、柑橘類の皮、生姜、実山椒を細かくみじん切りにします。

  2. 2

    ボウルやすり鉢などで全ての材料を混ぜ合わせます。
    (トップの写真は100均で購入した小さいすり鉢です)

  3. 3

    直ぐに使うこともできますが、一晩寝かすことで、それぞれの素材が馴染み、味が安定します。

  4. 4

    焼き魚、焼き肉、BBQ、炊き込みご飯、うどん…等。
    生ものなので、冷蔵庫での保存の上、1週間ほどで食べきってくださいね。

  5. 5

    写真

    今朝は冷奴にのせて頂きました。

コツ・ポイント

基本的には、細かく刻んで混ぜるだけです。
塩の量や配合はお好みで変えてください。
それぞれの素材の味を最大限に生かしたいので、すり鉢があれば、潰しながら摺り合わせることで香りも更に際立ちます。
山椒塩、柚子胡椒、コチュジャン等での代用も可。

このレシピの生い立ち

夏の終わり、実家から届いた生唐辛子を使って生七味を作ってみたら、意外と大好評だったので、備忘録代わりにレシピを載せてみました。
今回はかぼすの皮と、ちょうど収穫期だったしその実で。お好みでにんにくを足しても美味しそうです。
レシピID : 4727277 公開日 : 17/09/25 更新日 : 18/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
wasabinu
大好きな茅乃舎の生七味、ストックがなくなってどうしようかと思ってたらこちらのレシピを発見。お鍋が捗る美味しいヤツ出来ました!