鶏とトマトのスパイシーカレーの画像

Description

気軽にうちで本格カレーが楽しめる!カレーソースさえ作っておけば、その日の気分で魚や肉、野菜など加えて楽しめます。

材料 (4人分)

1個(300g)
にんにく
1かけ(小さじ1)
しょうが
1かけ(小さじ2)
サラダ油
大さじ3
大さじ2
スパイス
S&Bターメリックパウダー
小さじ1
S&Bガラムマサラパウダー
小さじ2
S&Bコリアンダーパウダー
小さじ2
S&B赤缶カレー粉
小さじ2
 
完熟カットトマト
300g
2カップ(400㏄)
鯛魚醤
大さじ2
ウスターソース
大さじ1
ケチャップ
大さじ1
小さじ1
バター
10g
ローレル
1枚
下処理
鯛魚醤
大さじ1
サラダ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    スパイスを合わせておく。

  2. 2

    写真

    鶏肉に大さじ1の鯛魚醤を入れて混ぜ合わせ、フライパンに大さじ1のサラダ油を熱し、こんがり焼く。

  3. 3

    写真

    玉ねぎはみじん切りにする。耐熱皿にキッチンペーパーをひきたまねぎをのせて、ラップをし500wで5分レンジにかけます。

  4. 4

    写真

    フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、にんにく、しょうがを入れて中火で香りがでるまで炒める。

  5. 5

    玉ねぎを加え、水分をとばし炒める。弱火にしてあめ色になるまで炒める。

  6. 6

    写真

    残りの大さじ1のサラダ油を足し、薄力粉を振り入れて軽く炒めたら、スパイスを加えて炒める。

  7. 7

    粉っぽさがなくなり香りがよくなったら、完熟カットトマトを加える。

  8. 8

    写真

    だまにならないように水を少しずつ加えて混ぜ、ローレルを入れる。

  9. 9

    写真

    ⑨に②の鶏肉を入れて弱火で5分煮る。
    鯛魚醤大さじ2、ケチャップ大さじ1、ウスターソース大さじ1、小さじ1を入れる。

  10. 10

    写真

    味をみて、塩で整える。最後にバターを10g加えて火を止める。

コツ・ポイント

玉ねぎはレンジにかけて炒めると早くあめ色になります。あめ色にすることでコクと甘みをだします。

鶏肉の下処理に鯛魚醤で獣臭を消し、うまみをアップさせます。安いお肉でもおいしくグレードアップ。いろんなお肉のうまみがひきだします。

このレシピの生い立ち

市販のカレールウで作ったカレーを食べると、胸やけを起こしていました。でもこのスパイスを調合して作ったカレーは大丈夫です。さらにスパイシーなカレーは香りが良くて元気になります。
レシピID : 4741419 公開日 : 17/10/04 更新日 : 17/10/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート